FW本田圭佑(29=ACミラン)が当然のようにボールを抱えて立っていた。0-0の後半10分。点取り屋のFW岡崎が奪ったハリル体制初PK。キッカー本田が落ち着いて決めた。国際Aマッチ通算8点目のPKによるゴール。9得点で歴代1位のカズにあと1点と迫った。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1550174.html
1位 | レアル・マドリー | 5億4950万ユーロ(約752億円)[→1位] |
2位 | マンチェスターU | 5億1800万ユーロ(約709億円)[↑4位] |
3位 | バイエルン | 4億8750万ユーロ(約667億円)[→3位] |
4位 | バルセロナ | 4億8460万ユーロ(約663億円)[↓2位] |
5位 | パリ・サンジェルマン | 4億7420万ユーロ(約649億円)[→5位] |
6位 | マンチェスターC | 4億1440万ユーロ(約567億円)[→6位] |
7位 | チェルシー | 3億8790万ユーロ(約531億円)[→7位] |
8位 | アーセナル | 3億5930万ユーロ(約491億円)[→8位] |
9位 | リバプール | 3億0590万ユーロ(約418億円)[↑12位] |
10位 | ユベントス | 2億7940万ユーロ(約383億円)[↓9位] |
11位 | ドルトムント | 2億6150万ユーロ(約358億円)[→11位] |
12位 | ミラン | 2億4970万ユーロ(約342億円)[↓10位] |
13位 | トッテナム | 2億1580万ユーロ(約295億円)[↑14位] |
14位 | シャルケ | 2億1390万ユーロ(約293億円)[↓13位] |
15位 | アトレティコ・マドリー | 1億6990万ユーロ(約233億円)[↑20位] |
16位 | ナポリ | 1億6480万ユーロ(約226億円)[New] |
17位 | インテル | 1億6400万ユーロ(約225億円)[↓15位] |
18位 | ガラタサライ | 1億6190万ユーロ(約222億円)[↓16位] |
19位 | ニューカッスル | 1億5510万ユーロ(約212億円)[New] |
20位 | エバートン | 1億4410万ユーロ(約197億円)[New] |
http://www.footballista.jp/news/23129
2002年からの統計で、プレミアリーグの怪我を一覧にしたもの。アーセナルはこの12年間で900近い怪我がある。
Andy Kriebel @VizWizBI
A deep dive into @Arsenal’s horrendous injury record. It’s not the table they want to lead. http://bit.ly/ArsenalInjuries
今日、明日とACL(AFCチャンピオンズリーグ)の第2節がありますね。第1節の日本勢は1勝2分1敗だったわけですが、国別の成績がどう変化してきたのか、また相手国との対戦成績はどれくらいなのか気になりましたので、06年以降の大会から算出してみました。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/soccer-db_2014/article/13
明らかにJリーグが勝ちにくくなってきているという傾向が見られる。JリーグクラブがACLで勝てない理由が全くないわけではない、その辺について考察しているブログもあったりして「JリーグクラブがACLで勝てない理由」中々これも面白かった
このページでは資金的な理由を挙げてJリーグの方が優先するべきという風になるのではないかという意見が書かれていた。ただ、Jリーグで優勝を目指すと必然的にACLにも参加する事になってしまうので、個人的にはリーグを優先する問題とACLで勝てない問題はそこまで分離できるとは思えない。むしろこの問題はJリーグの日程的に厳しいという問題を提起しているだけなのではないかという気がする。つまり、Jリーグの日程がACL出場チームに十分配慮されればどちらかにだけ注力するという風にはならないのではないかと。そう考えると日程がどれくらい詰まっているかが非常に大きな問題になる。そこで今年3冠でACLにも進んでおり試合日程が厳しいはずのガンバ大阪のこの4月の試合を見てみた。
http://www.gamba-osaka.net/game/
短い所では中4日の試合感覚になる試合があり、これは普通のJリーグが週1程度のペースで試合をしているのと比べると確かに大変だが、欧州のCLではなくELに出る程度のクラブと比較した場合でも不可能な日程とも言い切れない部分はある。
順位が飲み悩み、インザーギ解任の話が出るなど迷走するミランだが、2chで見かけた監督別の戦績をみると、個人的にはちょっと冷静考えてみる必要があるように思う。見かけた戦績というのはこれ。
165名無しさん@恐縮です2015/01/19(月) 23:24:03.98ID:bvUrc/lJ0.net
(昨シーズン)
アッレグリ
19試合 5勝7分7敗 勝ち点22
セードルフ
19試合 11勝2分6敗 勝ち点35(今シーズン)
インザーギ
19試合 6勝8分5敗 勝ち点26
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1421668891/
一見するとイメージと違いおや?っと思う人が多いのではないだろうか。ただ2chのデータなので実際どうなのか調べてみた。中々都合のいいデータが見つからなかったので少々怪しいかもしれないが Wikipedia で見てみるとミランの最近の監督の勝敗は大体こんな感じらしい。
Manager | Season | P | W | D | L | GF | GA | Win% |
ザッケローニ | Total | 125 | 54 | 44 | 27 | 212 | 155 | 43.20 |
レオナルド | 2009-10 | 48 | 23 | 13 | 12 | 72 | 55 | 47.92 |
アッレグリ | 2013-14 | 27 | 8 | 11 | 8 | 43 | 36 | 29.63 |
セードルフ | 2014 | 22 | 11 | 2 | 9 | 28 | 26 | 50.00 |
インザーギ | 2014-15 | 32 | 11 | 12 | 9 | 46 | 39 | 34.38 |
勝敗で見てみると実に分かりやすい。セードルフは最後の方では本田を干していたが、勝敗に関してはむしろ強豪といっていいほどの成果といえるのではないだろうか。それにも拘らず酷評されて解任となったわけだが、その後任のインザーギもアッレグリよりは大分マシだ。そしてセードルフもインザーギもどちらも監督としては新人1年目の監督だという事を考えると、不調に入ってからのミランではまともな選手の加入もなく10年近く監督をしているアッレグリを上回る成績を残しているともいえるわけで必ずしも酷い成績とはいえない。そもそもミランの場合は純粋に戦力が足りないのではないだろうか。こうしてみると、実はミランで勝っている監督というのはアンチェロッティの勝率 56.67% だけで、それ以前は1995-1996年のカペッロ(勝率 57.03% )まで溯らなければいけない。おまけとして、アンチェロッティとカッペロの間では唯一見るべきシーズンを監督しているザッケローニの成績もいれてみたが、通算ではそれ程いい勝率ではない。次の監督の候補としてミハイロヴィッチ監督が上がっているようだ。
ミランについては、「我々を苦しめるであろう選手がいる。士気も高く、簡単にはいかないだろう」と警戒心を示し、「友人のインザーギは批判されながらも、必死に耐えてきた。開幕のときに比べて、彼は白髪が増えたはずだ」と、度々解任説が浮上するインザーギ監督の苦労を語った。 さらに、11日に行われたヴェローナ戦で6試合ぶりの勝利を収め暫定8位に浮上したものの、ミラン同様に苦戦するインテルも引き合いに出し、「これは監督の宿命なんだ。まあ私ではなく、ミラノの監督たちのことだが。インザーギ、(ロベルト・)マンチーニ…私は、20歳若くなったと感じているし、老けることも恐れていないよ」と冗談交じりに話している。 一方で、ミハイロヴィッチ監督は今シーズン限りでの退団が噂されており、ミランも獲得に動くとの見方が強まっている。
http://mainichi.jp/sports/soccer/soccerking/archive/2015/04/12/301316.html
では何故セードルフは解任となったのだろうか?本当かどうか知らないが面白そうなネタがあった
セードルフの契約期間は2年半。年俸は300万ユーロ(約4億2000万円)。今季までで解任となると2年間分、8億4000万円もの違約金を支払う義務が生じるのだが、それでも解任に踏み切る理由はどこにあるのか。
これにはミランの内紛が大きく関係している。順を追って見ていこう。
どうやらミランの中には内紛があるようだ。そして読んでいくと、記事の雰囲気からは大体ガッリアーニが悪いという結論になりそうだ。
2chで見かけたドルトムント関係と香川の数字が面白かった。これを見ると個人的に思った事は実はグロクロの不調の方が香川の不調より遥かに大きく影響しているのではないかという事。ムヒタリアンに関しても数字は面白い。「どうしてムヒと香川を一緒にクロップが出すのか」とかムヒのチームに与えている影響力などを数字から見ていくと実に興味深い。まあまず数字を見てもらいたい。
14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:46:40.49 ID:8R+Qorg20.net
09/13 [BL03] ~ 11/26 [CLGS5] 得失点
オーバメヤン出場時 1081分 得点 20 / 失点 16 (+4) 得点率 1.67 / 失点率 1.33 (+0.34)
オーバメヤン不出場 359分 得点 7 / 失点 2 (+5) 得点率 1.75 / 失点率 0.5 (+1.25)香川出場時 1009分 得点 20 / 失点 5 (+15) 得点率 1.78 / 失点率 0.47 (+1.31)
香川不出場 431分 得点 7 / 失点 13 (-6) 得点率 1.46 / 失点率 2.71 (-1.25)ムヒタリアン出場時 978分 得点 20 / 失点 11 (+9) 得点率 1.84 / 失点率 1.01 (+0.83)
ムヒタリアン不出場 462分 得点 7 / 失点 7 (0) 得点率 1.36 / 失点率 1.36 (0)グロスクロイツ出場時 824分 得点 12 / 失点 16 (-4) 得点率 1.31 / 失点率 1.75 (-0.43)
グロスクロイツ不出場 557分 得点 15 / 失点 2 (+13) 得点率 2.42 / 失点率 0.32 (+2.10)ロイス出場時 651分 得点 13 / 失点 7 (+6) 得点率 1.80 / 失点率 0.97 (+0.83)
インモービレ出場時 628分 得点 14 / 失点 11 (+3) 得点率 2.01 / 失点率 1.58 (+0.43)
ラモス出場時 521分 得点 9 / 失点 6 (+3) 得点率 1.55 / 失点率 1.04 (+0.51)
15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 07:47:35.43 ID:8R+Qorg20.net
09/13 [BL03] ~ 11/26 [CLGS5] 得失点
上段 香川と同時起用している時 下段 香川と同時起用していない時
オーバメヤン 680分 得点 12 / 失点 4 (+8) 得点率 1.59 / 失点率 0.53 (+1.06)
401分 得点 6 / 失点 12 (-6) 得点率 1.35 / 失点率 2.70 (-1.35)ムヒタリアン 608分 得点 14 / 失点 1 (+13) 得点率 2.07 / 失点率 0.15 (+1.92)
370分 得点 6 / 失点 10 (-4) 得点率 1.46 / 失点率 2.43 (-0.97)ロイス 526分 得点 12 / 失点 2 (+10) 得点率 2.05 / 失点率 0.34 (+1.71)
125分 得点 1 / 失点 5 (-4) 得点率 0.72 / 失点率 3.62 (-2.90)グロスクロイツ 489分 得点 8 / 失点 5 (+3) 得点率 1.47 / 失点率 0.92 (+0.55)
335分 得点 4 / 失点 11 (-7) 得点率 1.08 / 失点率 2.96 (-1.88)インモービレ 350分 得点 8 / 失点 4 (+4) 得点率 2.05 / 失点率 1.03 (+1.02)
278分 得点 6 / 失点 7 (-1) 得点率 1.94 / 失点率 2.27 (-0.33)ラモス 291分 得点 6 / 失点 2 (+4) 得点率 1.86 / 失点率 0.62 (+1.24)
243分 得点 3 / 失点 4 (-1) 得点率 1.11 / 失点率 1.48 (-0.37)
23: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/11/28(金) 09:11:23.24 ID:JFHk0PSB0.net
>>14>>15
これ面白いね
一番得点率高いのがインモが出てるときで
一番失点率高いのが香川が出てないときかちなみに得失点差の数字大きい順に並べてみたらこうなったよ
1.グロスクロイツ不出場時 +2.10
2.香川出場時 +1.31
3.オーバメヤン不出場時 +1.25
4.ムヒタリアン出場時 +0.83
4.ロイス出場時 +0.83
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1417123450/
何れの選手の出場時間も何試合分も考慮されるので、いつもの2chで出てくる1試合だけの話しに比べると随分いいデータといえるだろう。ここから言える事は、香川の圧倒的なポジティブな影響力だ。そして不調にしてもやりすぎだろといえるグロスクロイツの失点率がヤバイ。もしグロクロがもう少し失点率が低ければ何か違ったのではないかとさえ思える数字だ。ドルトムントにとって怪我人が大量にでる中、このグロクロの不調というのは本当に致命傷になっていたのではないか。そして後半戦になりグロクロは外されて試合に出ておらず最近のドルはかなり勝率が高い。
もう一つ実に興味深い数字がある。興味深いムヒタリアンと香川の話だ。2chなどでは盛んにムヒと香川の相性が悪いと言う事が声高に叫ばれているが、数字を見るとむしろムヒは香川と一緒に出ないと本当に酷いロストマシーンと化しているといえるだろう。
香川と一緒のムヒ | 608分 得点 14 / 失点 1 (+13) 得点率 2.07 / 失点率 0.15 (+1.92) |
香川と一緒にでないムヒ | 370分 得点 6 / 失点 10 (-4) 得点率 1.46 / 失点率 2.43 (-0.97) |
香川にとっては相性がいいとは言いがたいムヒタリアンだが、ムヒタリアンから見ると実は香川は非常に相性がいい選手だ。最近頻繁にクロップがムヒと香川を同時に投入するのは、香川ファンにとっては不満が残る采配なのだが、怪我人だらけのチーム事情を考えてムヒを有効活用するしかないクロップからすると、香川と一緒にムヒを出す事で、ムヒの悪い失点への影響を最小限に抑える事が出来るといえるわけだ。ただし、ムヒと一緒に出ると香川は守備やパスコース作りにばかり回るので本人の成績としては攻撃面で数字が残らないのではないかと思う。香川ファンからは不満が残る面でもあるだろう。
実際数字を見ると香川は前線の選手としては圧倒的に守備が上手い。そしてボールをキープするわけではないが、パスコースを作ってカバーする能力も高い。これはマンU時代ですらそうで得失点で見ていくと香川が入っている方が守備力が圧倒的に上がっていた。元々ボランチだった香川は、ボランチとしてみれば守備力が高いとはいえないかもしれないが、トップ下としてみた時は確実に守備がうまい選手に入る。何故か香川が守備が出来ないと思っている人が2chなどでは多いようだが、実際にはドルでも日本代表でも前線の選手としては本当に屈指の守備力を誇っていると思う。得点を取れなくなった香川の今の良さは前は全くダメだったパス能力が高くなり、散したりスルーパスをだしたりと多彩になった。しかも豊富な運動量を生かしたプレスやインターセプトの能力が今の香川は異常に高い。若干目には見え難い利点となったが、今の香川のプレースタイルも以前とは違う利点は確かにあると思う。
上の得失点のデータは去年の年末頃までのデータ。今年に入ってからは以前よりドルの調子が良く、実はこの前のバイヤン戦で負けるまではリーグではほぼ負けなしで着ていた。ただし、相変わらずムヒの問題は残っている。スタメンによる勝敗の違い。
103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 09:48:35.98 ID:Bnl72edE0.net
香川スタメンで使えば負けは無かったな
後半戦13試合 香川スタメン6勝2分0敗(勝率75%)ムヒ抜きなら全勝ですが01/31(土)26:30 [BL18] A△0-0 レヴァークーゼン グロクロロイスカンプル
02/04(水)28:00 [BL19] H●0-1 アウクスブルク カンプルロイスオバメ
02/07(土)23:30 [BL20] A ○3-0フライブルク ロイス香川カンプル
02/13(金)28:30 [BL21] H ○4-2マインツ 05 ロイス香川カンプル
02/20(金)28:30 [BL22] A ○3-2シュトゥットガルト ロイス香川カンプル
02/24(火)28:45 [CL16] A ●1-2ユベントス ロイスムヒオバメ
02/28(土)23:30 [BL23] H ○3-0シャルケ 04 ロイス香川ムヒ
03/03(火)28:30 [DFB4] A ○2-0ディナモ ドレスデン ロイス香川クバ
03/07(土)23:30 [BL24] A △0-0ハンブルガーSV ロイス香川ムヒ
03/14(土)26:30 [BL25] H △0-0ケルン ロイス香川ムヒ
03/18(水)28:45 [CL16] H ●0-3ユベントス ロイスカンプルムヒ
03/21(土)23:30 [BL26] A ○3-2ハノーファー96 ロイス香川クバ
04/04(土)25:30 [BL27] H ●0-1バイエルン カンプルロイスクバムヒスタメン1勝2分2敗(勝率20%)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1428179049/
ムヒの調子は最近になっても戻っておらず、チーム全体としてみるとかなりの悪影響があるといわざるを得ないだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88
ゴールできるチャンスに何回ゴールできたかという決定力みたいなものを測る指標に「goals above average(GAA)」というものがあるらしい。決定力が不足していると長く言われている日本代表でもこういう数値化ができたら面白いのではないかと。
表の見方は左から選手名、シュート数(shot)、シュート1本あたりどれくらいゴールできるか(average goals expected per shot)、goals above average(GAA)
シュートを成功させるには、シュートを蹴る角度やゴールからの距離、目の前に相手選手がいるかどうかなど、さまざまな要素が絡んでくるものです。そこで、「実際に得点した数」と「選手が得点できたであろうシーン」との差を表す「goals above average(GAA)」を算出し、シュート数・予想されるシュート成功率・GAAを一緒に並べたのが以下の表になります。この表では、2010年以降の試合でシュート数の多い20選手を並べており、GAAの数値が大きいほど「シュートチャンスを無駄にしていない」ということを表しており、メッシのGAAがダントツに高く、シュートチャンスを無駄にしていないことがうかがえます。
http://gigazine.net/news/20140702-lionel-messi-analysis/
決定力不足という言葉を使った時に、その言葉を説明できない限り、その言葉を使ったひと、メディアを信じてはいけない。決定力不足という言葉を使った瞬間に、それは全てを誰かのせいにするマジックワード。日本サッカー界にはマジックワードが多すぎる。
https://twitter.com/tetsuo14/status/573101510524993536
緊急事態。もう一度、言わせてもらいますが、Jリーグはアジア最強ではない。謙虚に全てを受け止めて欲しい。決定力不足という言葉は言い訳でしかない。決定力不足という言葉の正体を掴めない限り、一生進化しない。
https://twitter.com/tetsuo14/status/573098471080665089
中西哲生のこの発言は正論だと思う。ただ、言い方が悪いから2chなどの匿名関係者軍団の巣窟では煽られてしまうと思うが、正直正論だ。最近コバンザメメディアが頻繁に使う「決定力不足」とか「個の力」なんていう言葉は、本来アマにしか許されない言い方だと思う。実際には分析能力が足りなくて解説できないという事を単に大声で叫んでいるも同然ではないか。
「決定力不足」とか「個の力」という言葉のどこに問題があるかというと、本当の問題はなんだったのかという検証がされないまま、毎回敗戦の度にお決まりのフレーズとして言えば分析したかのように見える玉虫色の魔法の言い訳だからだ。そして、それを見たファンも、誰か犯人に仕立て上げて、心を落ち着けたいという分けの分からない欲求を満たして満足して終わる。まるでFWやシュートを外した選手個人が悪かっただけみたいになっている。これはとんでもない間違いだ。そもそもの問題として、日本のメディアが声高にいつも叫ぶ問題は、本当に個人の技量だけが問題なのだろうか。個人的には、それ程サッカーは単純ではないと思う。
例えば、最近不調だったドルトムントなども2chでは意味不明な煽りをしていたが、アレだけ怪我人が多くてチームのコンディションが悪いのにまるで選手の技量の問題かのような論調で書いていた所があったのは流石におかしかった。いや、オカシイどころの騒ぎではない、おかし過ぎる。日本代表でも同様で、アジア杯の前の段階で大量のけが人やコンディション面の問題があったにもかかわらず、2chでは何故か香川や本田の「個の力」だとか、決定力の問題に摩り替わっていた。ここでも敗退する前にこのアジア杯での日本代表の日程の問題などについて書いたが、何故かTVメディアはあまりこういう点には注目しない。これに関しては2chですら騒いでいたのにだ。選手個人が「個の力」というのは本人の努力の問題で何とかなる部分で試合を分析するのだから非常に優等生的な回答で悪くはないが、外から口出すだけのメディアが選手になりきってそんな批判をしてるのは流石におかしい。少なくとも個人の責任にする前に検討するべき課題がいくつもある
特にサッカーの戦術の違いは奥が深い。あれほど強いバイヤンやバルサでも何故か苦手としているパターンなどがあって、ほとんどの相手を圧倒的できても何故かこのパターンの相手は苦手とかそういう組み合わせの戦術の相性みたいなものは間違いなく存在している。まあ、これもプロの指導者たちならある程度当たり前のことで沢山のパターンがじゃんけんの様に組み合わさっているのだろう。傍目には厳密にそれがどんな組み合わせでどういう対策があるのかとかまでは分からないが、間違いなく組み合わせの得意不得意というのはあって、それは素人でもチームの勝敗のスタッツを見ているだけで直ぐ分かる。しかしメディアは何故かそれも「決定力不足」で終わるのだ。これはオカシイし、そんな解説者やメディアは見てて面白くない。
チームの相性だけではない。ブラジルW杯惨敗で、色々スタッツを眺めてて気づいた事を以前書いたが、そもそも同じような選手を使っても戦術が違うと決定力が変わるという点はかなり見逃されていると思う。決定力は選手個人の技量だけではなく、チームのコンディションや戦術によっても変化するといわざるを得ないし、日本代表などは如実にその傾向がある。ただ、それを分析し話す解説者やメディアは本当に少ない。素人目線で見ると、何故だか分からないけどスタッツみたらそうなってるとしか言いようがないが、明らかに相関関係がある事は直ぐに分かるのだ。
最強のリーグを測る方法はいろいろあるが、ELOレーティングを使った場合の順位と年代毎の変遷が紹介されているサイトがあったのでまず紹介。
http://clubelo.com/Articles/AverageEloofTopLeagues.html
ELOレーティングでリーグの平均値を出したものでは。現状はスペインのリーガが最強で、ついで2位がブンデス、3位がプレミア、4位がイタリアのセリエとなっている。ただしこの記事ではどのリーグが強いかを測る目安は難しいともかかれており、チーム毎のELOレーティングとは異なりあまり絶対的なものではあるとはいえないようだ。
ELOレーティングを紹介されているサイトでも参照する事を強く推奨されている、別の指数としてリーグの開発指数があり、その別のサイトで紹介されている Goalimpact によるリーグの開発指数を測ったものが下の表になる。
http://www.goalimpact.com/2013/10/development-of-top-five-leagues.html
この Goalimpact の指数(GI値)は、選手が1分当たりどの程度ゴールに貢献するかというのを数値化したもので、選手がプレーした場合とプレーしない場合での違いを見ていくものとのこと。チームスポーツ版の「シャープレイ値」だと説明されている。
http://clubelo.com/All/Ranking.html
ランキング自体は、欧州に限られているものの 100位以上まで統計が取られている。恐らくある程度 CL や EL でリーグ間での戦いも見込めるため欧州だけにした方が正確なレーティングにもなるだろう。日本人の所属しているクラブを適当に抜き出すと。
こんな感じになる。