「News」タグアーカイブ

好調を維持するドルトムントと欧州の異常な日程から導き出される事

去年書いたけど公開するのを忘れていたので、今更だけど2月末の日程と絡んだ話なので良いかなということで公開。

16日に行われたDFBポカール3回戦で、ボルシア・ドルトムントはアウェーでアウクスブルクと対戦し、2?0の勝利を収めた。MF香川真司は途中出場で1アシストを記録している。

10月にブンデスリーガで対戦した際はドルトムントが5?1と大勝したこのカード。前半はスコアが動かず、0?0で折り返す。

ドルトムントは前半途中にトラブルがあったベンダーが交代し、ソクラティスが入って後半開始。試合が動いたのは、58分に香川が投入された後だった。

ドルトムントは61分、中央からムヒタリャンが右前方にスルーパスを送ると、これはDFの裏を取れず。しかし、ピシュチェクが相手がクリアするコースに入ってブロックに成功し、中央にこぼれたボールをオーバメヤンが決めた。

香川のアシストは66分。ペナルティーエリア左手前から中央に横パスを出すと、前を向いて受けたムヒタリャンが持ち出して右足でシュート。追加点を奪った。

これで楽になったドルトムントは、3点目こそ決められなかったが、しっかりと勝ちきって次のラウンドに駒を進めた。

http://www.goal.com/jp/match/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF-vs-%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88/2166649/report

アウグスブルク戦でのトラップで交わしてからの又抜き

異常な日程

良くプレミアが日程が厳しいというが、実はELやCLに出ているチームはブンデスでも他のリーグでも実は日程は厳しい。ELやCLがグループさえ突破すればいい時期から負けられない決勝に入ってくるし、カップ戦もあるので純粋に試合数が多い。ドルトムントも12月にはいってから11日、14日、17日とほぼ3日間隔で試合があり、更に19日にまた試合がある。

ドルトムント結果 - Goal.com

今後の日程も見ると酷い時期がある2月の26日、27日に至っては連日の連戦で、更に中3日あけて3月2日に試合がありその後も3月5日とどうやってこの日程をターンオーバーでやりくりするのかある意味興味深い。ただ、Jリーグや代表戦などと違い、欧州の強豪チームは一応メンバーをそろえてあるので運動量が多いポジションにはスタメンになれる程度の選手を複数いることが多い。ドルトムントも運動量の多い、MFやサイドには一つのポジションに二人くらいは選手がいる。SBにはやや不安が残るが。
ドルトムント日程 - Goal.com

スタメンの固定は不可能

この日程からいえる事は欧州の強豪チームのように試合数が多い場合は、チームのスタメンを固定すると選手が疲れてしまいコンディションの悪化やパフォーマンスの低下があり、最悪の場合は怪我をする。その為、事実上強豪チームではスタメンを完全に固定すると言うのは不可能。特に運動量が多いポジションのメンバーは必ずスタメンレベルのサブを用意しローテーションさせながら使う。日本で言えば野球の投手のような使い方が必要になっている。

香川がスタメンを落ちたとかよく分らない批判が2chでされているが、こういう試合日程を少し知っていれば意味不明な監督批判など出来るわけがなく、そもそも試合を見ている香川ファンなら見る方も試合日程を気にしているので直ぐ分る問題だと思う。恐らくこの辺を理由にトゥヘル批判をしている層は、そもそも試合を見ているファンですらないのではないかと。カップよりさらに重要な優勝争いをしているリーグ戦の試合が二日後にある状態なわけだから、香川に限らず日程がつまっていたこの数試合はメンバーがかなり入れ替わっている。

Jリーグの日程問題とベストメンバー規定

この問題についてはJリーグとの比較が面白いと思う。Jリーグでもガンバ大阪が3冠によってJのチームとしては異常に試合数が増えてしまうという問題があった。Jの場合CLやELなどの住み分けがないので、勝つチームだけが一方的に日程が厳しくなる。更にこれに絡んだ問題としてよく言われるのが「ベストメンバー規定」

ベストメンバー規定(ベストメンバーきてい)とは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)やVリーグにおいて、常時「その時点における最強のチーム」をもって試合に臨まなければならないとする規約・規定の通称である。

この規定によって実際にベストメンバーでスタメンを固定しなければいけないという解釈につながり、結果的に同じ選手ばかりを厳しい日程の中使う事になってしまい、チームが厳しい日程耐えるのが難しい状態になっている。Jリーグによく言われる日程問題は実は本質的には「選手のローテーション」の問題だともいえる。ただし、この規定自体に意味がないものだったというわけでもなく、これによって欧州などで横行している八百長問題をある程度防げているのではないかとも思える。

ベストメンバー規定の主な目的は、totoなどに絡む八百長試合・無気力試合の防止、スター選手のプレーを目的に観戦に訪れるファン・サポーター、または資金を提供してくれるスポンサーへの配慮などである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

Jリーグは批判に晒されがちだが、こういう意味ではいい事もある。審判が厳しく取り締まり怪我が増えずに、八百長がしにくいのでスポーツとしての競技性が十分保たれている。ここに関しえてはむしろ欧州より一歩リードしている部分もあると思う。欧州では頻繁に八百長問題が起きており、サッカー賭博と絡んでいる。更にその賭博にはマフィアなどとのつながりがあるといわれて最近でもイタリアでは八百長問題(カルチョスキャンダル)によりチームが2部に降格するなどという問題が起きていた。

従って、単純にシステム的にどちらがいいとはいえないが、少なくともJリーグにおいてもACLなどの重要性が増している事、更に試合数を増やす事で集客人数を増やせる事を考えれば、試合日程での公平性を保ちつつ八百長を回避する新しいシステム的なサポートが必要なのではないかと思う。少なくとも競技性という今までのJが重視していた観点から見ても一方だけが疲れた状態で試合をするのは望ましいといえない。

似たポジションの選手と比較すると良くわかる香川の得点能力

43 :名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/:2015/12/17(木) 06:38:41.93 ID:NrOM7Ynh.net[1/19]
今季の香川
ブンデス16試合4G6A
EL7試合3G2A
ポカール1G1A
計8G10A

960: 名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ 2015/12/17(木) 10:51:56.59 ID:Js5dLmte.net
モドリッチ 1G2A
イニエスタ 1G1A
ヤヤトゥーレ 3G6A
ビダル 3G6A
ラキティッチ 3G2A
コケ 2G4A
ガビ 1G4A
フェリペメロ 0G1A
グアリン 1G3A
ポグバ 3G6A

有名なのほぼ並べてみたが
IHで8G10Aはいないww

964: 名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ 2015/12/17(木) 10:52:59.43 ID:Qyj423aB.net
>>960
リーグ違うし
香川だけ都合よくリーグカップ合算すんな

969: 名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ 2015/12/17(木) 10:54:27.44 ID:Js5dLmte.net
>>964
全部合算だよ CLもカップも入れてる
それほどIHでアシストやゴールは難しい

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1450301255/

今季の香川
ブンデス16試合4G6A
EL7試合3G2A
ポカール1G1A
計8G10A
モドリッチ 1G2A
イニエスタ 1G1A
ヤヤトゥーレ 3G6A
ビダル 3G6A
ラキティッチ 3G2A
コケ 2G4A
ガビ 1G4A
フェリペメロ 0G1A
グアリン 1G3A
ポグバ 3G6A

オーウェン、ファーディナンド:放出した選手で作るチームの方が強い


https://twitter.com/btsportfootball/status/674355160559124480

オーウェンやファーディナンドがファン・ハールの放出した選手からチームを組んでみれば、今日のヴォルフスブルク戦に出たユナイテッドには絶対勝つだろうという話をしている。具体的に出しているメンバーは「ナニ、ラファエル、チチャ、ヴィディッチ、エバンス、香川、クレバリー、ファンペルシ」など。

特にファーディナンドのナニとチチャを2度3度と名前を出している所を見ると相当にナニを推しているようだ。出ていない名前でも元マンUだと、ファルカオ、ディマリア、ヤヌザイ、アンデルソン、ウェルベック、などなど十分すぎる活躍が出来そうなメンバーがいる。

マンU・OB痛烈批判

元マンUメンバーの異常な豪華さ

元マンU選手や、最近出てない選手、マンUや干されそうな人も含めて考えると相当強いメンバーが出来そう。サブまでそろう気がする。

ファルカオ(ウェルベック)、チチャ(ペルシ/ルーニー)、ディマリア(ヤヌザイ)、香川、キャリック、フレッチャー(クレバリー)、ラファエル(バレンシア)、ヴィディッチ、エバンス、エブラ、リンガード

ややCBとDMFの控えが足りないものの、攻撃力は十分という感じ。

UEFA Europa League Round of 32 組み合わせ結果

UEFA Europa League Round of 32 draw

日本ではあまり注目されることがないが、このELとCLの抽選日というのは欧州サッカーにとってはお祭り的なノリの日で、抽選の様子がLiveで中継されて大変な話題性がある。

UEFA Europa League - Draws – UEFA.com

シードチーム
● グループ首位突破:モルデ(グループA、ノルウェー)、リバプール(B、イングランド)、クラスノダール(C、ロシア)、ナポリ(D、イタリア)、ラピド・ウィーン(E、オーストリア)、ブラガ(F、ポルトガル)、ラツィオ(G、イタリア)、ロコモティフ・モスクワ(H、ロシア)、バーゼル(I、スイス)、トッテナム・ホットスパー(J、イングランド)、シャルケ(K、ドイツ)、アスレティック(L、スペイン)
● UCLグループステージ3位終了チーム:ポルト(ポルトガル)、オリンピアコス(ギリシャ)、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)、バイヤー・レバークーゼン(ドイツ)

ノーシードチーム
● グループ2位突破:フェネルバフチェ(A、トルコ)、シオン(B、スイス)、ドルトムント(C、ドイツ)、ミッティラン(D、デンマーク)、ビジャレアル(E、スペイン)、マルセイユ(F、フランス)、サンテティエンヌ(G、フランス)、スポルティングCP(H、ポルトガル)、フィオレンティーナ(I、イタリア)、アンデルレヒト(J、ベルギー)、スパルタ・プラハ(K、チェコ)、アウクスブルク(L、ドイツ)
● UCLグループステージ3位終了チーム;セビージャ(スペイン)、バレンシア(スペイン)、ガラタサライ(トルコ)、シャフタール・ドネツク(ウクライナ)

UCL Round of 16 組み合わせ結果

UCL Round of 16 draw

The official website for European football – UEFA.com
http://www.uefa.com/uefachampionsleague/season=2016/draws/round=2000635/drawcentre/index.html

ヘント vs ヴォルフスブルク
ローマ vs レアル・マドリー
パリ・サンジェルマン vs チェルシー
アーセナル vs バルセロナ
ユベントス vs バイエルン・ミュンヘン
PSVアイントホーフェン vs アトレティコ・マドリー
ベンフィカ vs ゼニト
ディナモ・キエフ vs マンチェスター・シティ

CL 2015-2016 アシストランキング

UEFA公式の発表した今シーズンの UEFA CHAMPIONS LEAGUE で現時点のアシストランキング

Top providers in the #UCL this season …
CWG0gHiXAAA1Vnm

https://twitter.com/ChampionsLeague/status/676019884325752832

1. キングスレイ・コマン (Bayern Munich) 4 アシスト

2. ウィルフリード・ボニー (Man City) 4 アシスト

3. アレクシス・サンチェス (Arsenal) 4 アシスト

4. フッキ (Zenit St Petersburg) 4 アシスト

5. ネイマール (Barcelona) 4 アシスト

Jリーグを育成するサンフレッチェ

サンフレッチェ広島が優勝したらしい

サンフレッチェがJリーグの年間優勝していたのが中継されていた。Jリーグって何か今までだと優勝決定が近づいても何故かTVでは放映していなかった気がするけど、2シーズンになってTVで決定戦だけ放映しやすくなったのかもしれない。

サッカーJ1の年間優勝を争うチャンピオンシップ決勝の、サンフレッチェ広島とガンバ大阪の第2戦は、1対1で引き分けましたが、サンフレッチェが2試合の合計で上回り、2年ぶり3回目の優勝を果たしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151205/k10010331141000.html

サンフレッチェ広島  SANFRECCE HIROSHIMA
サンフレッチェ広島の公式ページも優勝にあわせてこんな感じに

サンフレッチェのコストパフォーマンス

なんとなく色々見ていたらサンフレッチェがいいチームにおもえてきたので、その辺について色々書いてみる事にした。まず下の評はJ1のチームの総年俸。見てもらうと分るが、サンフレッチェは優勝したがランキング低い所に注目してもらいたい。

順位 チーム名 2015年 総年俸
1 ガンバ大阪 10億3880万円
2 浦和レッズ 9億9580万円
3 横浜F・マリノス 8億5010万円
4 ヴィッセル神戸 7億6960万円
5 FC東京 7億3780万円
6 名古屋グランパス 7億970万円
7 サンフレッチェ広島 6億3620万円
8 鹿島アントラーズ 6億1820万円
9 柏レイソル 5億6200万円
10 川崎フロンターレ 5億5880万円
11 清水エスパルス 5億1180万円
12 サガン鳥栖 4億1460万円
13 ベガルタ仙台 3億8200万円
14 アルビレックス新潟 3億7180万円
15 湘南ベルマーレ 3億5500万円
16 モンテディオ山形 3億2240万円
17 松本山雅FC 3億1520万円
18 ヴァンフォーレ甲府 2億6020万円

http://www.soccer-money.net/team/in_team.php

安くても優勝するサンフレッチェが意味する所

見たら分るようにサンフレッチェはJ1でも7位と総年俸が極端に高いわけではない。しかし優勝している。そして浦和レッズは「サンフレッズ」などと2chなどではよく言われているように、サンフレッチェから沢山の選手を引き抜いてきたので、浦和には以前サンフレッチェ所属だった選手が多い。年間勝ち点1がサンフレッチェで、2位がレッズなので、これは結構なことだと思う。

これが意味している事は「サンフレッチェがいい選手を育成している」ということだと思う。浦和に引き抜かれても次々にいい選手が出てこなければサンフレッチェが優勝できないわけで、しかも年俸が低いという事は他のチームから金で引き抜いているともいえない。外人に頼っているともいえない。これはかなり重要なことだと思う。

際立つガンバの稼働率

以前のクルピが監督だった時代のセレッソが次々にいい選手を輩出したように今はサンフレッチェとガンバは見るべき点があるチームだと思う。ガンバも年棒は高いがユースなどから育った選手も多く、しかも去年3冠だったため今年の試合数が異常に多い中での成績。ACLも捨てずにすべてしっかり試合をした点は見るべき点があるだろう。特にガンバでは宇佐美、今野(今野はスタッツを良く見る私としては凄い選手だと思うのだけど中々見合った評価がされていないように思う)は足跡を残したといえるのではないだろうか。これは浦和が事実上ACLを捨てたことと対照的にガンバを褒めていいところだと思う。

サッカー協会とJリーグの際立つおかしさ

勝つほど苦しくなる日程っておかしいでしょ。勝っても負けても試合間隔が極端に厳しくならないようにする調整が必要はあると思う。最低でも欧州のように選手の入れ替えで1チームの稼働率が上がっても大丈夫なように出来る工夫は必要。あまり対策がされていない点をみると、これはリーグ運営している側のな能力不足だと言わざるをえない。

W杯予選 シンガポール vs 日本

シンガポール

シンガポール 0-3 日本
得点 金崎夢生(前半20分)
本田圭佑(前半26分)
吉田麻也(後半42分)
警告 森重真人(後半20分)

採点

交代選手

選手 採点 寸評
GK 西川周作 5.5 ほとんどシュートされる事もなかったが、無失点に抑えた
DF 長友佑都 5.5 何度も攻撃参加をみせたが左サイドを決定的に崩すには至らなかった。開始早々相手に削られるなど不運な面もあった。
DF 森重真人 6.0 相手に膝付近を蹴られるなど危険なプレーに苦しんだが、重要な場面では完全に押さえ込んだ
DF 酒井宏樹 5.5 何度も攻撃参加をみせたがクロスの精度には課題を残した
DF 吉田麻也 6.5 ハイボールの処理でクリアミスなどもあったが無失点に1ゴールで補って余りある
MF 柏木陽介 6.5 ワンポイントで違いを見せるパスも合ったが、不用意なパスミスも目立った。精度の高いクロスで吉田のゴールを呼び込んだ。守備では柏木も相手のダーティーなプレーにやや苦戦した。
MF 清武弘嗣 6.0 消えてしまう時間帯もあったが、高いボール精度のパスとセットプレーで違いもみせた
MF 長谷部誠 7.0 攻撃の組み立て、決定的な場面での守備と攻守に目立った。相手に削られ出血もしたが苦にせず中盤を制圧した。この試合のMoM候補
FW 本田圭佑 6.5 サイドというより相変わらずゴール前の動きで違いを作り、2点目のゴールでは相変わらず高い得点能力を見せた。スタミナが持たずに後半は足が止まり消えてしまった。
FW 武藤嘉紀 6.5 いい形は何度も作ったが自らはゴールは出来なかった。ゴール前の大事なシーンでは適切なポジションで絡みアシストは決めた
FW 金崎夢生 6.5 先制点で代表初ゴール。試合の流れを作った。相変わらずドリブルは一流だが沢山のシュートチャンスに決めきれずCFとしては物足りなさも感じた。サイドの方が生きるのではないだろうか。
MF 香川真司 6.0 相変わらずワンタッチの上手さは圧倒的だったが、得点に繋がることはなかった。
FW 原口元気 6.0 後半38分から途中交代で出場で時間は短かったが、攻守に大胆に走り回り時間帯を考えた戦略的な動きを見せた。
FW 宇佐美貴史 5.5 ドリブルでの勝負には可能性を感じたが、結果は出せなかった。
監督 ハリルホジッチ 5.5 最低限の課題であった主要メンバー以外での勝利は手に入れた。良かった点としては、まず勝利した。主要メンバー以外をスタメンに起用できた。清武と柏木を入れる事でセットプレーが一気に充実した。引き分けた前回のシンガポール戦よりは最後の決定力の部分で改善があった。

課題としては、相手が弱すぎてこのメンバーが通用するのかわからなかった事。ラフプレーを繰り返す相手に怪我人が出た事。組み立てが長谷部に重度に依存している事。相変わらずハイボールを処理できるFWを組み合わせておらず放り込みはもっぱらDFの吉田、森重の得点力に頼っている事。その為ハイボールのクロスがセットプレーでしか決定力を持っていないこと。守備でも相変わらず敵のロングボールや放り込みで冷やりとする部分が。MFやDFに清武や柏木、長友といった高さがなく攻撃的な選手を配置してSBによる攻撃をする場合に、強豪相手の試合となったら恐らくいつものように容易にDFが崩壊するのが目に見えておりW杯前から続く代表の守備の課題がむしろまた浮き彫りになっている。

試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「まずは選手におめでとうと言いたいです」
「我々はもう少し点が取れたと思います」
「ディフェンスに関してしっかりボールを奪えてよかったと思います。オフェンスに関しても美しいアクションはあったが、慌てたことと少し運も悪かった」
「こういう試合はもうちょっと(点を)取るべきだと思います」

日本代表の印象

メンバーを入れ替えた事で不安定になるかと思われたが無失点。得点も3点と、コンディション面を重視したメンバーにして交代を生かすことで、かえって前回の引き分けたシンガポール戦より安定した。ただしチームの総合力としてはこのメンバーのレベルが必ずしも高いとはいえない部分もあったが、主要メンバーが抜けた状態での始めての試合という事を考慮すれば十分な成果があった。特に清武柏木のセットプレーには可能性を感じた。

試合の総評

圧倒的なアウェイでの試合であり、シンガポールも前半には危険なプレーを繰り返し削りに来るが何故かファールにはならず日本側だけが笛を吹かれるというパターンが続き苦しむ。開始早々長友が削られ少し痛め、森重は膝に向かって足裏で踏みつけられるなど最近の代表の試合では稀に見る汚さ。柏木は競り合いで相手の手で顔をやられ、長谷部は頭から出血。清武はユニフォームをつかまれて破れてしまうという事態も発生した。特に相手の21番と6番は危険なプレーが目立った。前半で2点入れて2-0で折り返した事で若干よくなったが危険なプレーは後半も続いた。

スタッツを一つ二つ

Singapore vs. Japan - 12 November 2015 - Soccerway
http://int.soccerway.com/matches/2015/11/12/asia/wc-qualifying-asia/singapore/japan/2028672/

東アジア杯2015 中国 vs 日本

中国 1-1 日本
前半10分(中国)ウー・レイ 得点 前半41分(日本)武藤

採点

選手名 採点 寸評
GK 東口順昭 5.0 長く代表で試合に出ていなかったが、酷いプレーはなくまずまずの出来。ただし良い意味で違いが見えるプレーも見当たらなかった。
DF 槙野智章 5.0 素晴らしいプレーもあるが波があり、MFなら問題ではないがDFとしては相変わらず安定性に欠けた
DF 森重真人(Cap) 6.0 安定した守備を見せた。またMFが司令塔として機能しない中、攻撃でも最終ラインから相手をかわしてのパスなどが目立ち、事実上のレジスタ的な役割もこなした。
DF 丹羽大輝 4.5 失点シーンでは寄せ切れず、上がった後の裏を突かれるシーンもあったが、試合全体では悪くはなかった。ただし、数回あった一瞬のミスの内の一つが失点へとつながった。
DF 遠藤航 5.5 ボランチの位置で十分機能し非常に安定していたが、若干守備的で攻撃面では同ポジションの柴崎などと比べると物足りなさも残った。
DF 米倉恒貴 5.0 攻撃面で良いプレーを何度か見せたが、決定的なものではなかった。
MF 山口蛍 5.5 守備に奔走したがミドルは打たせてしまっていた。攻撃では縦への良いパスもあったが、このチームではその後パスをつなぐ技術もシュートに行く積極性もなかった点を考えると、司令塔としては難しい部分もあった。
MF 武藤雄樹 6.0 FW陣が調子が出ない中、1ゴールを決め結果を出した。
FW 永井謙佑 5.0 前半の引っ込み思案で消極的なプレーと、後半の吹っ切れたチェイスと運動量で良い面悪い面両方出ていた。
FW 宇佐美貴史 5.0 いいシュートはあったが、相変わらず運動量が少ない。得意のドリブルも少なく突破力に欠けた。
FW 川又堅碁 4.0 ポストプレーのかなりの場面で失敗し、小さなミスの連続でチームの攻撃が途切れてしまった。
MF 柴崎岳 5.0 交代後のパスにアクセントはつける事が出来たが得点にはつながらなかった
FW 興梠慎三 5.0 パスをつないで、川又との違いは見せたが結果にはつながらなかった
FW 浅野拓磨 時間が短すぎて採点不能
監督 バヒド・ハリルホジッチ 4.5 大きく先発メンバーを変えたが、効果的な組み合わせとは言い切れなかった。縦への攻撃も逆に攻め急ぐ形となるシーンが多く見られ、このメンバーの場合においては突破力が足りず、戦術的な幅の狭さも露呈した。
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「いい試合をしたと思う。勝てる資格はあったと思う。徐々に向上している。フィジカル的にもフレッシュな状態で2、3日前に現地に入っていれば全ての試合に勝てたと思う」

「課題はたくさんあります。それを解決していこうと思いう」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000268-sph-socc

確かに試合の印象としては相手の技術的なレベルがあまり高くなかったので、どの試合でも選手の技量で負けていた感じはなかった。ただし、勝てなかった。

日本代表の印象

試合を通じて攻撃をみると、シュートにまで持っていけるのが、宇佐美、武藤の2人だけだった。永井は前線からのチェイスや豊富な運動量など献身性は見られたが、スピードで裏に抜けることは出来なかった。宇佐美もシュートは見せたが数は少なく、持ち味を十分生かせない形で選手のストロングポイントがあまり生きていなかった。また相手も1ゴール後は十分守備的で裏にそれほどスペースもなかったが、引いた相手の裏を狙うロングパスが多く、真ん中の縦へと出すボールがほとんど通っていなかった。またパスが通ったシーンでも永井や川又のトラップミスが気になった。縦に速く出すパスが多く最終的に囲まれた川又にボールを出すことになっていた。これでは事実上、戦術川又になっていたが、それにはもう少し川又のポストプレーか裏への飛び出しで絶対的な武器が必要だったのではないだろうか。そこまでやるならCF永井とか宇佐美で、一発の抜け出しやシュートの方が強みとしては強かったのではないかとすら思えてしまった。また偶々サイドから抜け出しても中に人が入っていないなど連携的にもあっていない部分があり、全体的に自滅するような形が多すぎたように思う。

試合の総評

中国が凄く上手かったとか凄く強かったという感じもなかったが、DFラインだけ普通に固めていた日本は点が取れなかった。MFからの崩しはあまり意識されておらず、得点シーン以外は日本の側にも決定的な攻撃が作れてはいなかった。こういう少ない攻撃チャンスで決める試合をするには、日本はもう少し守備が堅くなければ機能しないように思ったし、中国も1点取った後の守備が以外とゆるかった。お互い特に攻撃の形がもなく微妙な守備の崩れから偶に入ってしまうゴール。W杯予選でもこの水準の試合をしてしまうと苦戦するのではないだろうか。

東アジア杯の日本代表の総評

攻撃は意図した縦への攻撃という戦術では機能していなかったように思う。この大会では宇佐美、永井などスピードとドリブルのある選手を両サイドにそろえていたが、あまり効果的にサイドから突破できたシーンはなく、両サイドの本来の破壊力やスピードからすると少し物足りない。相手が引いてきた場合に裏にスペースがないと突破できないという点や、相手が十分に警戒して戻りが早いと返って孤立して囲まれて取られてしまうというシーンが多かった。また攻撃が結局CFを経由する崩しだったのでCFがボールをキープできないと成立しない。このやり方で攻撃を通すにはCFのポストプレーやキープ力がかなり大事に成るのではないかと思うが、日本のCFは岡崎くらいしか安定しておらず、その岡崎もそういうボールをさばいたりポストプレーが売りという選手でもない。むしろ日本で言えば本田などが一番得意とするプレーだが、本田は最近サイドをやっており、ハイボールに弱くポストプレーがほとんど出来ない香川がトップ下なので戦術的な相性は最悪の部類になりそうな事を試している気がする。少しちぐはぐな部分があるように思えた。