「W杯2018予選」カテゴリーアーカイブ

W杯 2018 予選 サウジアラビア vs 日本

サウジアラビア 1 – 0 日本
フハド アルムワラド 後半18分 得点
フハド アルムワラド後半19分 警告 吉田 麻也前半20分
Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 5.5 失点は1だが、それが試合を決めたという意味では大きな分かれ目になった
DF 3 昌子 源 5.5 CKでのチャンスなどもあり昌子が悪かったとも言い切れないが、1点で決まる試合においてはDFの試合に占める影響力は大きかった
DF 5 長友 佑都 6.0 前回引き続きい良い意味で堅実なプレーが目立った
DF 19 酒井 宏樹 5.5 何度かサイドを崩されてしまい若干スタミナの問題が気になった
DF 22 吉田 麻也 4.5 吉田の対応から失点したシーンになっておりその1点が試合を分けた。失点シーン以外でも何度か危険な守備があった
MF 2 井手口 陽介 6.0 何度かいいプレーがあったが決定的な違いを作ることはできなかった
MF 7 柴崎 岳 4.5 何度もパスカットでのボールロストが目に付いた。相手にパスが読まれており同じ所を狙うならばもう少し速いボールでなければいけなかった気がする 交代:後半35分
MF 16 山口 蛍 5.5 長谷部の代役は務まらなかったがほとんどの場面で中盤で相手を止めることはできていた
FW 4 本田 圭佑 5.0 プレーの遅さが目立った。スタジアムは高温だったらしく本田はもう少しコンディションがいい状況でなければスタミナ的な問題があるように見えた 交代:後半0分
FW 8 原口 元気 6.0 守備面でボールの奪取では目立っていたが、攻撃では以前の勢いは感じられなくなっている
FW 9 岡崎 慎司 5.5 何度かチャンスはあったが決め切れなかった 交代:後半22分
FW 11 久保 裕也 5.5 短い時間だったがシュートチャンスがあった。しかし決めることができなかった 交代:後半35分
FW 15 杉本 健勇 5.0 大迫の代役は務まらなかった 交代:後半22分
FW 18 浅野 拓磨 6.5 相手の裏をつくいいプレーを何度も見せたが得点にはつながらなかった 交代:後半0分
監督 ハリルホジッチ 5.5 W杯予選全体を見れば悪くないスタメン選抜だったが、この試合に限ってみれば選手の選抜で交代策は機能していなかった。ただ長期的な視野で見た場合怪我人を出さずに上手く試合をまとめたともいえると思う
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「敗戦になってしまいました。敗戦に値した内容かは分かりませんが、結果、負けてしまいました。チャンスはいくつか作りましたが、そこで決め切れなかった。もちろん、勝ちたいという気持ちはありました。そして勝つためのチャンスはいくつか訪れましたが、今日の試合では、そこで決めることができませんでした。勝利を収めたサウジアラビアを称えたいと思います」

「本田がトップコンディションでないことはわかっていた。ゲーム勘が欠けていたこともわかっていたので、45分限定で使った」
「リズムの面でトップレベルにない。今後も努力して取り戻してもらいたい」

既にW杯予選突破が決まっており、長谷部や怪我明けの香川などはチームから離れており、無理をしないチーム選抜だったと思う。結果は伴わなかったが、安全な選抜であり最近選ばれなかった選手へのチャンスにもなっている。そういう意味では悪い選抜とは言い切れないが、絶対に勝つためのチーム構成でもなかったと思う。

日本代表の印象

本田に関しては正直右サイドがあっていないと改めて感じた。スピードがなく裏に抜けることができない。かといってクロスを上げないのでクロスに期待できず逆サイドで長友や井手口がクロスを上げていたのと対照的な形になっていた。本田をどうしても使うというのならキック精度を生かしてもっとクロスを上げさせて中の選手にあわせるか、ポジションをFWにして0トップのような形で本田のフィジカルをいかしてポストプレーで大迫の代役をさせるような形、または柴崎の位置まで下げてパスの出してとして使う(本田の守備能力が低くとも柴崎の守備能力も高いとはいえないので)などの方が右サイドよりは良かったのではないかと感じた。
また長谷部の代わりも相変わらず山口しかおらず山口の持ち味はあるが戦略的な視点において長谷部の経験値に山口が勝てる部分はほとんどないといった印象。相変わらずボランチの人材問題は課題を残している。あえて言えば井手口の活躍で攻撃面では運動量の多さで守備を、得点力でかつて代表で遠藤が担っていた攻撃面をかなりカバーしているのではないかと思った。

試合の総評

スタジアムは暑く、日本代表の動きがよかったとはいえない。移動と時差の影響もあったのではないだろうか。そういう過酷な環境でサウジの方がなれた環境といういみで有利でもあったように思う。ただ、それでもサウジは勝てる相手でもあったし、勝たなければいけなかったように思う。試合は1-0でサウジの勝利となったが決定的なシーンは両チームにあり最後はDFとFWのプレーの僅かな質の違いで決まった。チーム力としては分かりやすい差はなかった。

スタッツを一つ二つ

9 シュート 13
13 直接FK 14
2 間接FK 4
1 CK 6
0 PK 0
10 GK 13
2 オフサイド 2

W杯 2018 予選 日本 vs オーストラリア

日本 2 – 0 オーストラリア
浅野 拓磨 前半41分
井手口 陽介 後半37分
得点
大迫 勇也 前半42分 警告
Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 5.5 吉田との連携ミスが1回見られたがいいセーブも見せ結果的には無失点に抑えた
DF 3 昌子 源 5.5 怪我の森重の代役を果たした
DF 5 長友 佑都 7.5 堅実な守備とタイミングを計った素晴しい攻撃参加で試合の流れを決める先制点をアシスト。危険なシーンでも1vs1をしっかり抑えた
DF 19 酒井 宏樹 6.0 点にはつながらなかったが攻撃参加し体を張ったプレーを見せた。
DF 22 吉田 麻也 6.5 危険な場面でシュートを防ぐなど大事なシーンで決定的な仕事をした
MF 2 井手口 陽介 8.0 素晴しい走力で攻守に目立った。さらに流れを失いかけていた時間に2点目を決め試合を決定付けた
MF 16 山口 蛍 5.5 中盤での守備でオーストラリアのパス回しを潰す地味な仕事だったが相手の中盤を封じ込めた
MF 17 長谷部 誠 6.5 手術明けでプレーの質は必ずしもよくはなかったがそれでも危険なシーンを何度も防いだ
FW 14 乾 貴士 5.5 後半30分。何度もチャンスはあったが得点を決めきる事はできなかった
FW 15 大迫 勇也 7.0 後半42分。得点こそなかったもののポストプレーで前線でボールを収め攻守に安定をもたらした
FW 18 浅野 拓磨 7.0 後半44分。長友からのクロスに合わせて裏に抜け出て1ゴール。試合の流れを決める決定的な仕事をした
FW 8 原口 元気 6.5 交代:後半30分。途中交代で入ったが井手口の得点につながる粘り強いプレーを見せた
FW 9 岡崎 慎司 5.5 交代:後半42分。ギリギリの時間での交代のため実質的には採点不可。あえて言えば前線からの守備での運動量が生きた
FW 11 久保 裕也 5.0 交代:後半44分。ギリギリの時間での交代のため実質的には採点不可
監督 ハリルホジッチ 7.0 オーストラリアを相手に日本の狙い通りのサッカーを展開した。また起用したあまり先発で選ばれない浅野、井手口などの先発起用した選手が決定的な仕事をした
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「メルシー、ボクー!ありがとうございます! これは日本の国民の皆さんのための勝利でした。我々のチームを応援してくれてありがとうございます! 皆さん素晴らしいサポーターです。皆さんのことを誇りに思います」
http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2w%E6%9D%AF%E5%87%BA%E5%A0%B4%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%AB%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8B%9D%E5%88%A9/161hgljk48cam1o73auwugz28s

日本代表の印象

新しく選ばれた若手の井手口、そして手術を乗り越えてきた長谷部、一時期よりは運動量は落ちたが堅実さと攻撃の鋭さはました長友、さらに前線でボールが納まる大迫と、攻撃へ切り替わった時の攻撃速度があがり決定力が大幅に改善している。特に井手口は目覚しい活躍で中盤の運動量で相手を圧倒した。

試合の総評

ボールは終始オーストラリアが持っていたが、効果的な攻撃を見せる事はできず、逆に高くなったオーストラリアのDFラインの裏へ日本が何度も攻撃をしかける形を作り、シュート数に応じた得点と試合結果になった。

この試合に勝利した日本はロシアW杯への予選をグループ1位で突破が決定した。

スタッツを一つ二つ

W杯 2018 予選イラク 1-1 日本

イラク 1 – 1 日本
マフディ カミル 後半27分 得点 大迫 勇也 前半8分
レビン スラカ 前半7分
モハンメド カッシド 後半47分
警告

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 3.5 失点シーンは相手の良いプレーというよりは明らかに川島と吉田のミスで本来は防げる場面だった。川島に期待されているのはベテランとしての安定したプレーであることを踏まえると考えうる中でも最悪に近い部類のプレー。
DF 3 昌子 源 4.5 失点シーンでもスライディングでボールを止めれず後ろに転がした事がかなり問題を引き起こした。それ以外のプレーも素晴しいプレーとも言いにくかった。フィジカルを使った面ではいいところがあった。
DF 5 長友 佑都 5.0 試合前にコンディション面で不調を訴えていた中でのプレーで、そもそもスタメン起用に疑問が残る。しかしそれでも失点シーンで最後までボールとの間に立っていたDFは長友だけだった。
DF 19 酒井 宏樹 5.0 交代:後半32分。良い形での攻撃参加を何度も見せたが点にはつながらなかった。守備面では失点シーンで相手選手へのノーファールを訴えるあまり抑えておくべき選手を逃して失点を招いた。
DF 22 吉田 麻也 4.0 失点したシーンでのはっきりしないプレーがこの試合を引き分けにした。吉田はクリア出来たが、相手選手を背負ってGKに渡すプレーを選んだ。確かにEPLのGKなら処理できボールも維持できたかもしれないが、代表のGKに合わせたプレーが必要だった。
MF 6 遠藤 航 5.5 フィジカルも強く守備的なプレーでは持ち味があるが、攻撃面では物足りないプレー。
MF 14 井手口 陽介 6.5 交代:後半17分。前回のシリア戦に続きいいパフォーマンスを示した。攻撃的なパスもできるが守備でもボールが取れるという割と貴重な選手。まだ20歳という年齢を考えると非常に期待できる。
FW 4 本田 圭佑 6.0 CKからのクロスで大迫のゴールをアシスト。セットプレーでアシストした以外のシーンでは点につながる決定的な違いを作ることはなかった。
FW 8 原口 元気 5.5 交代:後半25分。いつもの左サイドではなく怪我をした香川の代わりにトップ下だったが、トップ下では持ち味のドリブルをするスペースがなかったように思う。シュートやパスは元々強みではないのでDMFのように守備に走り回るプレーになってしまっていた。起用ポジションの問題があったように思う。
FW 11 久保 裕也 5.0 暑さのためかプレーに以前のキレが見られなかった。
FW 15 大迫 勇也 6.5 序盤でCKにヘッドであわせ1G。それ以外にも素晴しいポストプレーや前線でのキープを何度も見せた。高さを武器に使える選手が少ない今の代表ではCFらしいプレーでは頭二つ位抜けて優れている。
DF 21 酒井 高徳 5.0 交代:後半32分。残り13分での出場となり、出場時間も短く大きな違いは見せることが出来なかった。
MF 7 倉田 秋 4.5 交代:後半25分。交代直後に失点シーンがあり、攻撃面でもその後は決定的な違いを作ることが出来なかった。
MF 17 今野 泰幸 4.5 交代:後半17分。交代した後の流れで失点。交代で望まれた運動量の維持と守備面での安定はもたらされなかった。
監督 ハリルホジッチ 4.0 親善試合と本戦の組み合わせで考えると選手選考のローテーションが上手く言っているとは思えない。どちらの試合を重視するべきかハッキリした方が良い。またバックアップメンバーを呼び寄せ選択肢を増やして上手く使うべきだった。試合中の采配としては本田を右にして原口をトップ下にしたのはあまり効果的ではなかったように思う。またコンディション面で不調そうだった長友や久保を起用し、交代でも前回好調だった乾を使わず倉田をだした理由もよく分からなかった。
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

──満足いかない結果だったと思うが、選手の頑張りについての評価は?(大住良之/フリーランス)

 このコンディションでは最大限やってくれたので、そこを非難することはできないし、これ以上できないという選手もいた。リーグ戦を終えて疲労がたまった状態で帰国した選手もいたし、国内組も疲労がたまった状態でプレーしていた。最後に速いFWを投入するという、まったく違う戦略を練っていたが、けがが問題だった。井手口(陽介)も(酒井)宏樹もけがをしたし、(原口)元気も疲労困憊(こんぱい)だったし、久保(裕也)も苦しんでいた。完全に戦略が変わってしまった

──見ていてタフなゲームだったが、監督はサウジアラビアの経験で中東の暑さも分かっていたと思う。それを上回る厳しいコンディションだったのか?(田村修一/フリーランス)

 厳しいコンディションだった。37度の灼熱で、健康上の危険もあった。適応している選手もいたし、そうでない選手もいた。フィジカル的にもかなり厳しかった。戦略を用意していたが、さまざまなアクシデントでそれが使えなかったのは残念だった。アクションを決定的なものにして得点するチャンスが何度かあったが、慌てた状態があったし、ラッキーも足りなかった。

 テクニック的になかなかコントロールできていなかったが、すごく疲労したからだと思う。イラクのほうが、こういったコンディションに適応できていたと思う。それでも(日本は)勝つだけだったし、今回は勝つべきだったとも思う。

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201706130004-spnavi

日本代表の印象

1.開始前から大量のけが人
 日本代表は試合前からケガ人(長谷部、今野)が続出。そんな中日本代表は何故か欧州組みを日本に移動させてシリアと親善試合をし、そこで更に香川がシリア戦で肩を怪我。その後またテヘランまで移動して欧州組みは完全に距離が酷い事になっている。そこでテヘランでの練習では長友がランニング途中で離脱、山口も別調整とよく考えれば、日本での無理な試合日程から移動日を挟みまくり時差ぼけで、いきなり37℃のテヘランでは体調を崩してるも全くおかしくはない。さらに試合は何故か日中の日差しが照りつける中で行われた。

2.親善試合を重視しすぎた日程
 日本代表の印象としては、まず日程の組み方に疑問。親善試合をやるとしても予選の適切な試合間隔は必要。そして負けても良いシリアとの親善試合よりW杯予選を日程的には重視するべきだが、なぜかバランスは均等にされていたように思う。予選を重視し、移動距離や時差、気温の変化などを考えるとちょっと殺人的な日程の組み方に思える。

3.起用する選手のローテーション
 そして親善試合とW杯予選での選手選考の組み合わせに疑問。選手をローテーションしてなるべく親善試合では時差や移動距離が少ない日本にいる若手などを使うべきだったと思うし、今の選手層を考えれば選手のほとんどがシリア戦とイラク戦で入れ替えれば1戦だけの負荷に減らせたし親善試合で香川など主力選手が怪我をしていなければまた違った展開が望めたはずだと思う。

4.移動距離や時差
 このシリア戦とイラク戦での選手の移動距離は酷い事になっている。特に欧州の選手は、まず欧州から親善試合のために日本に移動し、日本でシリア戦を終えたあとテヘランへ移動してイラク戦なので、時差や移動距離は酷い。欧州組みとの合流方法はもう少し考える余地がある。例えばW杯予選の方に現地で合流するだけでも時差や移動距離の問題は劇的に改善したのではないかと。

結論

 結論としては、サッカー協会の日程の組み方が、日本で行われる親善試合のシリア戦でチケットを売るためだけに作られているような気がしてならない。監督の選手選考以前に日程の組み方が、チケットを売るためとか試合をテレビで放映する時間などに配分が割り当てられすぎているのではないか。

怪我をした選手

試合前 長谷部
シリア戦と移動 香川、長友、山口
イラク戦 井手口、吉田、酒井

試合の総評

 37.5℃と日本代表にとっては慣れない温度とスタジアム、更には移動と時差という不利もあり、ゆっくりした試合展開。しかしそれでも後半にはスタミナが落ちてきて比較的環境に慣れているイラクに有利に働いた。また日本側の PK になるかと思われるシーンもあったが、PKがとられることもなくスタジアムはテヘランだったが一応アウェイという条件だったように思う。

試合時間の問題

 日本代表は13日、イラン・テヘランで開催されるW杯アジア最終予選でイラクと対戦する。キックオフは現地時間の午後4時55分。試合会場となるシャヒード・ダストゲルディ・スタジアムの関係者が、気温35度超が予想される酷暑の中でゲームが行われる意外な理由を明かした。

 「規定の明るさに達するナイター設備はあるが、電気系統に不安がある。わずかだが停電のリスクがあるので、できればナイターを使いたくない事情がある」。12年Uー16アジア選手権の決勝・日本ーウズベキスタン戦を午後7時に開始するなど過去にはナイターで試合をした実績も多数あるが、報道陣が大挙する日本のW杯予選でのナイトゲームは回避するべきとの判断があったという。

 キックオフ時間は日本時間の午後9時25分。観戦には最適の時間だが、酷暑試合にはテレビ放映とは別の裏事情が隠されていた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/12/kiji/20170612s00002014227000c.html

これはJリーグや民間のリーグの試合だったらよく分かる話だが、日本代表はナショナルチームだ。日本という国を代表するチームにとってはスポンサーよりも試合での勝利の方が大事なのは言うまでもない。まして選手はリーグと比べれば安い給与でボランティア的に出場してくれているのだから、日本サッカー協会が勝つために調整するのは当然の義務。代表を応援するというスポンサーも協力するのが当然の話。これではスポンサーが応援どころか足を引っ張っている。下手をしたら親善試合でスター選手をだすように選手選考にまでスポンサーから圧力がかかっている可能性が否定できない。

スタッツ

Iraq 1-1 japan

W杯2018予選 日本 vs タイ 2-0

タイ

日本 4 – 0 タイ
香川 真司 前半8分
岡崎 慎司 前半19分
久保 裕也 後半12分
吉田 麻也 後半38分
得点
警告

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 7.5 前半での決定的なピンチを防ぎPKまでも止める活躍
DF 5 長友 佑都 4.5 基本的にはいい守備を見せたが最後の所でPKを与えてしまった
DF 6 森重 真人 5.0 やや不用意なミスが目立った
DF 19 酒井 宏樹 4.5 サイドを押し込まれるやや不安定なプレーもあったが高さを使ったいいプレーも見せた
DF 21 酒井 高徳 5.5 ボランチでの起用だが無難にこなした
DF 22 吉田 麻也 7.5 浮ついた守備陣の要として致命的な場面を防ぎきり高さでの武器も見せた
MF 10 香川 真司 6.5 先制点を決めたが、途中惜しいチャンスを何度もはずした
MF 16 山口 蛍 5.0 0点には抑えたが中盤を完全に支配するには到らなかった
FW 8 原口 元気 5.5 守備での献身的なプレーが目立った
FW 9 岡崎 慎司 7.0 2点目を決めて試合を決めた
FW 14 久保 裕也 8.0 1ゴール、2アシスト。攻撃面で決定的な仕事をした
交代
MF 4 本田 圭佑 5.5 交代:後半21分 入る事でプレーのつなぎが良くなり、ポゼッションが安定した
MF 13 清武 弘嗣 6.0 交代:後半29分 1アシストでセットプレーのキック精度を見せた
FW 11 宇佐美 貴史 5.0 交代:後半39分 短い時間では違いは見せる事が出来なかった
監督 ハリルホジッチ 6.0 上手くメンバーをターンオーバーしながら手堅く勝利を収めた
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「今日も勝ったけど簡単なゲームではなかった。我々は現実的なプレーをして効果的に勝てたと思う。しかし、相手に危ない場面を何度もつくられた」

日本代表の印象

連携やパスのつながりはあまりよくなかったが、決定的な場面では鋭い攻めを見せて点を重ねる緩急の差が激しい狡猾なプレーが目立った。

試合の総評

点差は4点と一方的に日本が攻めたよう見えるが、実際にはかなりタイもいいサッカーをしており、最後の所のフィニッシュの精度やアシストの精度の違いで勝負を分けた。タイのプレーはシュート数は日本より多く、セットプレーの精度もたかいし足元は意外とテクニックがあった。少し前の日本代表を思わせるようなプレーだったが、最後の個の力の差で日本が勝ったように思う。

スタッツを一つ二つ

14 シュート 15
11 直接FK 8
3 間接FK 2
3 CK 6
0 PK 1
10 GK 4
3 オフサイド 2

W杯2018予選 UAE vs 日本 0-2

UAE

UAE 0 – 2 日本
得点 久保 裕也 前半14分
今野 泰幸 後半7分
オマル アブドゥルラフマン 前半34分
ハムダン アルカマリ 後半9分
アブドゥルアジズ ハイカル 後半15分
モハメド アルラキ 後半36分
警告 久保 裕也 後半10分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 7.0 重要な場面でセーブ一気に試合の流れが日本に傾いた
DF 5 長友 佑都 5.5 チームで出場機会が減る中としては無難なプレーを見せた
DF 6 森重 真人 6.0 吉田と共に冷静な守備をみせ無失点に抑えて結果を出した
DF 19 酒井 宏樹 7.0 攻撃参加し、素晴しいスルーパスで1アシスト。試合の流れを作った。
DF 22 吉田 麻也 6.5 所属チームで見せている調子のよさを代表でも見せた
MF 10 香川 真司 6.0 復調しつつあるが守備での激しいプレスが一番の見せ場で、攻撃での活躍が期待される
MF 16 山口 蛍 6.0 代表ではあまりないアンカーの形だったがそれなりにプレーした
MF 17 今野 泰幸 7.0 久しぶりの代表にもかかわらずIHで1ゴール
FW 8 原口 元気 6.0 ボールを運ぶ役目を確実にこなし、足りない部分を運動量で補った
FW 14 久保 裕也 7.5 1ゴール1アシスト、FWとしては文句のないでき
FW 15 大迫 勇也 7.0 今までの代表のFWではあまり見ないハイボールでのチャンスやポストプレーを何度も見せた。怪我で倒れたのが気になる
MF 7 倉田 秋 5.5 交代:後半26分 決定的な違いは見せる事は出来なかった
FW 4 本田 圭佑 6.0 交代:後半33分 本田が入る事でキープやポストプレーなどのよさは見せた
FW 9 岡崎 慎司 6.0 交代:後半37分 短い時間で惜しい場面を見せるなどゴールへの嗅覚を見せた
監督 ハリルホジッチ 6.5 本田岡崎などのベテランを用いずに手堅い勝利を収めた。代表としては珍しく最近の日本代表の層の厚さを生かした試合となった

監督の試合後のコメント

「(アウェーで初めて勝ったが)初めてであって、これが最後にならないことを祈っています。素晴らしい勝利です。私の指示を聞いて、守ってくれました。ゲームをマネージメントできました。ワールドカップへ向けた良い道のりだと思っています」
http://www.goal.com/jp/news/2320/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/2017/03/24/33937592/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E6%95%B5%E5%9C%B0%E3%81%A7uae%E6%92%83%E7%A0%B4%E3%81%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F

指示通り守った。一見普通の発言だけど、過去の日本代表が意外と監督の言うことを聞いていなかったりするのを見るとこれは結構進歩だと思う。そして本田や岡崎、長谷部といったベテラン枠が減ることで比較的チームが監督の方針に素直になるのではないかと推測してみたり。

参考「監督のいう事を聞いてない日本代表

日本代表の印象

 試合の流れ自体は、久保の裏に抜け出すゴールで決めたが、その後も大迫の高さによる勝負やポストプレーなどの形で決定機があった。あまり代表では見ないバリエーションに富んだパターンを見せた。さらに後半には本田や岡崎が入り以前に見せていたプレーに近い動きもあり、プレースタイルの幅が以前より確実に広がっていると感じた。
 以前との明確な違いとして長友を使ってもSBがあまり攻撃参加しすぎずしっかりとバランスをとっているため攻撃力はやや落ちるものの失点と差し引きするとSBの勝利への貢献度も高くなっているように感じる。結果的に両サイドがある程度守備に関与することで、CBが安定しDMFが山口一人でも比較的安定していたように思う。
 今の日本代表は、川口、大迫、久保と新戦力が確実に選べる選手に成長しており、さらに浅野、宇佐美、南野、斉藤、中島などの選手もいる事を考えると過去ないほどFWの選手層が厚くなっているように思う。

試合の総評

 高い位置での守備が今野、香川という強烈な運動量と的確な読みを備えた選手を並べた事でプレスで相手を押さえ込み、無理に出したボールはアンカーとCB、GKでしっかり抑えていた。しかも原口、久保、SBもちゃんと守備に回る形だったため守備に人数が多かったように思う。酒井のスルーパスから久保が1点目を取ると、試合の流れが日本に傾き。相手の惜しいシュートを川島が止めた事で日本の優勢が決定的になり事実上試合が決まった。

スタッツ

7 シュート 12
19 直接FK 12
2 間接FK 0
2 CK 2
0 PK 0
8 GK 8
2 オフサイド 0

W杯予選 日本vsサウジアラビア

saudi_arabia

日本 2 – 1 サウジアラビア
清武 弘嗣 前半45分
原口 元気 後半35分
得点 オマルイブラヒム オスマン 後半45分
酒井 宏樹 後半43分 警告 アブドゥルマレク アルハイブリ 前半9分
オマルイブラヒム オスマン 前半10分
オサマ ハウサウィ 後半3分
オサマ ハウサウィ 後半47分
ナシル アルシャムラニ 後半48分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 12 西川 周作 4.5 終盤で乱れて1失点は余計だった。終盤の失点はDFとのボールの受け渡しで何度か危ない場面がありやや連携で気になった。
DF 5 長友 佑都 5.5 原口との連携はあまり上手くいかなかったが、本田香川との連携は相変わらずよかった。攻撃面では目だったが最後の時間に失点したのはよくなかった。
DF 6 森重 真人 5.0 安定した守備だったが最後の1失点は余計だった。
DF 19 酒井 宏樹 5.0 縦への突破が目立った。守備でも右サイドも完全に崩されるシーンはほとんどなかった。
DF 22 吉田 麻也 5.5 攻守に日本の高さを補った。セットプレーでも惜しいシーンがあった。
MF 13 清武 弘嗣 7.0 司令塔として存在感を見せ、高いパス精度で攻撃での違いを作った。PKから1ゴール
MF 16 山口 蛍 5.0 守備面では貢献したが、試合終了間際にはプレスが機能しなくなっていた
MF 17 長谷部 誠 6.0 大事な場面での守備で貢献し、老獪な立ち回りを見せた。PKの場面や、終了間際の危ない場面など要所でベテランの持ち味が出ていた。
FW 8 原口 元気 6.5 やや攻め急いでシュートを外すシーンなどもあったが1ゴールで試合を決めた。
FW 14 久保 裕也 4.5 良い位置にいてシュートは打てたがややシュートの精度に精彩を欠いた。またパスの連携でのミスも目立った。あえて久保の立場でいえば、そもそもこの試合でいきなりの出場が厳しい。若手なのだから負けれないこのW杯予選ではなく、むしろ前回のオマーン戦で出すべき選手だったと思う。
FW 15 大迫 勇也 6.5 ハイボールでの競り合い、ポストプレー、そして裏への飛び出しに、体を張った競り合いも強く、攻撃ではあらゆる面で際立った。
MF 10 香川 真司 5.5 清武にはセットプレーの精度では及ばなかったが、違いを見せる連携で本田長友のワンツーから香川のタッチでアシストし原口のゴール。このゴールが決定打となった
FW 9 岡崎 慎司 出場時間が短すぎて採点不能
FW 4 本田 圭佑 5.5 途中出場ながら、2点目のシーンで重要な役割を果たした。
監督 ハリルホジッチ 5 無難な勝利。ただしW杯予選でここまで追い詰められている時点で勝利が大事なので意味はあった

日本代表の印象

大迫清武原口が連動し日本の左サイドからの攻撃で圧倒した。また守備も終盤になり運動量が落ちるまではしっかり機能していたように思う。久保はやや残念な所もあったが、彼がまだ若い選手であるということを考えれば及第点だといえると思う。問題は大事な試合でそんなテストをしたという点にあると思う。大失敗にならなかったからいいものの、万が一負けていたらW杯予選落ちという可能性が出てくるような場面でテストをするべきだとは思えなかった。直前にオマーンとの親善試合があったのだからむしろテストする機会は他にあったのではないかと。

試合の総評

サウジアラビアも一瞬のプレーの質は見せたが、基本的には日本が圧倒した。試合は2-1で日本の勝利となったが、シュートチャンスは多く本来は2-0か3-0で勝てる試合だったように思う。特に枠に飛んだシュート回数からすると、もう1点から2点追加点があってもおかしくない試合。逆に相手のシュートは少なく、危険な攻撃も数回しかなかった。またサウジのプレーは荒く、ファールも多かった為、日本側はPKでホームアドバンテージも生かせた部分もあったと思う。

個人的に思ったこと

毎回思うんだけど日本は負傷したプレイヤーを長くピッチに残しすぎているように感じる。例え軽症でもある程度のファールを受けた場合は速めに交代を優先した方がいいのではないだろうか。日本代表の怪我率は通常のチームと比べると異常なほど高いのだからなんらかの理由があるだろうし対策も必要だろう。なぜ重症になる可能性がある選手が居るにもかかわらず毎回続行させるのだろうか。このやりかたで何人選手を駄目にすればいいのだろうか。

それ以前にハリルの交代が毎回やや遅い気がする

終盤の失点には日本側の気の緩みがあったように思うが、ただ、足が止まる苦しい時間だったので本来はもっと交代を上手く無失点で終えれる試合だったのではないだろうか。明らかに疲労し運動量がおちていた選手がいたのだから、どこでもいいから交代で運動量を上げるべきだったと思う。また怪我をした清武ももっと早く交代するべきだったように思う。前回に続き交代策が少しずつ遅い印象。

ただし、そもそも試合日程や怪我の判断、スタメンの決定、交代の判断のどこまでが監督の裁量なのか分からないので監督だけの問題ではない。怪我の判断をしている医療スタッフや、選手のコンディション管理をしているスタッフ、宿泊や移動の日程、試合日程を管理しているスタッフなどの総合力の問題なので、それを監督一人の問題としがちなマスコミ風潮には賛同し難い。だからそういう部分でみえるのは選手や監督以外のスタッフのレベルの向上も大事なのではないかと思った。

W杯2018予選 オーストラリア vs 日本 1-1

flag_of_australia_converted-svg

オーストラリア 1 – 1 日本
マイル ジェディナク 後半 得点 原口 元気 前半5分
ライアン マクゴーワン 前半40分
マッシモ ルオンゴ 前半47分
警告 槙野 智章 後半42分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 12 西川 周作 5.0 失点はPKのみだが、毎試合セットプレーでやられておりファールやセットプレーへの対策が必要だろう。
DF 6 森重 真人 5.0 フィジカルで押される中で競り合い流れの中では失点しなかった。
DF 20 槙野 智章 4.5 いいプレスや目立つプレーもあった代わりに、イージーなミスも目に付いた。
DF 21 酒井 高徳 5.0 右サイドがあまり機能していなかったが酒井が攻撃参加したタイミングでは一応崩すことが出来ていた。ただ、崩した後のクロス精度がほしかった。守備は致命的なミスは起きなかった。
DF 22 吉田 麻也 5.0 今回は攻撃参加はあまりなかったが、フィジカルで押される日本側の守備では重要な役割をはたした。
MF 4 本田 圭佑 6.0 ワントップでポストプレーでボールをつなぎ組み立てで何度もチャンスを作った。スピードのなさから相手が押し上げてきた時に裏を付くことは出来なかったが、得点シーンでは決定的なパスでアシストをした。
MF 10 香川 真司 5.5 得点シーンでは原口と連動してプレスしそこからカウンターが決まった。運動量が多くプレスでは中盤で非常に重要な役割を果たしたが、OMFとしては後ろに下がってプレーすることが多く攻撃参加が減ってしまった。
MF 16 山口 蛍 5.0 プレスは機能していたがDMFとしてはフィジカルで押された場面やハイボールの処理に課題は残った。
MF 17 長谷部 誠 5.5 安定した守備と左サイドで原口香川と連動し攻撃の組み立てを見せた。
FW 8 原口 元気 6.0 自らボールを奪ってから左サイドを突破し3試合連続の得点。守備でも献身的に動いたがPKにつながるファールをしてしまったのが唯一よくない点だった。
FW 14 小林 悠 4.0 後半に惜しいヘッドがあったものの攻撃ではほぼ消えていた。縦への突破はほぼ成功しておらずパスも精度を欠いた。右サイドは左サイドと違い酒井の上がりがあったにもかかわらず存在感を示すことが出来なかった点でベンチにいたのが好調の清武や浅野だと考えると采配に疑問。守備面では比較的動いたが、守備面でも控え選手に岡崎がいることを考えると運動量では物足りない。ベテラン枠でもあったことを考えるとチームに対しての影響力も弱すぎたように思う。
DF 2 丸山 祐市 出場時間が短く採点不可。何のためにハリルがDFをあの時間に交代をしたのかもよく分からなかった。いつもの東京ガスのスポンサー枠か何かだろうか。
MF 13 清武 弘嗣 5.5 前回続き好調を維持しており、短い時間ながら違いを見せた。
FW 18 浅野 拓磨 5.5 足の止まった時間に出場しチームの運動量を補った。攻撃のチャンスも作った。
監督 ハリル 4.0 同点に追いつかれてから日本の足が止まっているにもかかわらず交代枠を残したまま雨後かなったことで引き分けを決定付けた。スタメンの問題は賛否両論あるとしても、試合中の交代枠の運用には明らかに問題があった。

日本代表の印象

選手選考と配置

 前回の試合で本田のポストプレーが好調だったためか、この試合では本田のワントップで、本田の高さを生かす配置にになっており、実際に試合でも左サイドを原口がえぐり折り返しての形や、香川や長谷部の崩しから本田に当てる形などが見られ、左サイドを中心とした攻撃は機能していた。ただし、右サイドは裏に抜ける動き一辺倒でほとんど崩す形を作ることは出来ず、酒井が上がった時のみ機能する形になっていた。これはCF本田のポストプレーをする全体の形に対して、右サイドの小林が裏に抜けるのが得意な選手ということで全体の戦術と右サイドの戦術がちぐはぐだったと思う。選手の持ち味と配置という意味では、右サイドにもクロスが得意な清武や組み立てもできゴール前での得点力もある岡崎、縦に突破して折り返せる浅野などもいたが何故か小林だった。
 また裏抜けではなく本田を利用する形をチームとしては選んでいたが、オーストラリアはイラクなどと違いDFラインが高く後ろにスペースがあったことを考えると左サイド同様に、スピードで突破できる選手を配置したほうが相性的にはよかったのではないかと思う。

交代策

 1-1に追いつかれるまでは兎も角、追いつかれてからカードを切れなかったのはかなり問題だったと思う。追いつかなければいけない時間に明らかに日本側の足が止まっており、なぜ選手交代をしなかったのか。また、相手のラインが高かったことを考えれば、後半の早い段階でスピードで裏に抜けれる浅野や、足の止まった選手に変えて全体の運動量を増やしてボールを取るための岡崎や清武を投入するべきだったと思う。
 実際は明らかに時間がなくなった段階で交代選手を投入したが、投入したことにより流れ自体は日本に傾いたように思う。ただし得点をえるにはあまりに時間が短かった。

感想

 ちぐはぐなスタメンや遅すぎる交代と、全体を通して監督の采配が謎だったが、いくらなんでも最後の交代などは疑問が残りすぎるので、出場枠が決まっていて仕方がなく使ったとか何か理由があるのではないかという気がする。そもそも最近代表で見かけた、大島、小林、丸山、この辺は出すのがかわいそうな位な状況であり明らかに異質すぎた。大島はまだ若手枠という事で分かるが、小林や丸山は年齢を考えても29歳と27歳と、若手枠でもなく小林に至っては年齢的に次のW杯でも同じパフォーマンスが出来るかという時点でギリギリの選手。これだけ有力な若手が台頭する中どういう意図で選らんだのか理解に苦しむ。

試合の総評

 オーストラリアが近年の弱体化からやや持ち直しかけてはいたが、それでもまだプレーが雑でフィジカルに頼ったチームのままだったと思う。これなら以前のロングボール主体の放り込みで一発の方がおそらく日本とは相性がよかったとは思うが、この試合ではオーストラリアが中盤をつなげて来たためほとんどオーストラリア側から決定的な形になることはほとんどなかった。一番危険なシーンはセットプレーで、日本のファールから高さで放り込まれる所だった。オーストラリアのホームという事もあってか、審判がややオーストラリアに有利で危ない位置で何度も笛が吹かれた。ファールとならなくてもおかしくはないが吹かれてもおかしくないというシーンではほぼファール扱いだったので、審判の癖をみてPKも含めファールには注意すべきだったようには思う。まあ日本側の顔への蹴りや足首を手で掴み倒すプレーなどレッドでもいいラフプレーがイエローだった点という点からして審判が日本に不利な笛を吹くという意識は必要だったかもしれない。
 全体としては、オーストラリアはあまり強くなかったので勝って当たり前の相手ではあったと思う。PKに関しては原口の責任もあるが、前の選手に全員が釣られて後ろで一人フリーにしてしまった所に原口が戻って寄せた形なので、そもそもあそこで完全にフリーで受けていたことに問題があったように思う。そしてPKも入れられたことは仕方がないとしても、コースは緩く西川がける前からこけていたのは若干残念だった。総じて全体的に温い相手と厳しい審判で何故か負けるという最近よくある試合だったと思う。

スタッツ

australia-vs-japan-11-october-2016-soccerway

W杯予選 日本 VS イラク 2-1

flag_of_iraq-svg

日本 2 – 1 イラク
原口 元気 前半25分
山口 蛍 後半 50分
得点 サード アブドゥルアミール 後半15分
酒井 宏樹 後半21分 警告 ワリード サリム 後半27分
モハメド ハミード 後半37分
アラー アブドゥルザフラ 後半49分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 12 西川 周作 5.0 この試合では前回と違い相手がシュートを何本も打ち込み失点の可能性もあったが流れの中での失点は抑えた。失点したセットプレーの場面は止めれた可能性があったように思う。
DF 6 森重 真人 5.0 流れの中からの失点は防いだが、セットプレーにCBの課題が残った。
DF 19 酒井 宏樹 4.5 簡単パスミスなどがあり、失点の原因となるファールもあった。一方でイラクの高さやフィジカルに対抗するためにSBというより高さ対策として効果があった。
DF 21 酒井 高徳 4.5 試合の流れの中では安定していたが、失点したセットプレーの場面での対応はもう少しがんばってほしかった。
DF 22 吉田 麻也 5.5 イラクと比べ高さに課題があった日本の守備の高さを埋めた。また終盤ロスタイムに攻撃参加しで追いつく流れを作った。
MF 4 本田 圭佑 5.5 サイドではほぼ突破できず上げるクロスも精度を欠いたが中央に入ってのヘッドやポストプレーが効いており、特に原口清武のクロスに対しては実質的にはCFのような価値があった。
MF 7 柏木 陽介 5.5 攻撃面では中盤の底からの組み立てで大事な役割を果たした。守備面でも以前よりよく戻っており、清武と柏木という組み合わせに感じた守備の不安を払拭した。点につながる攻撃や、守備で動いた時のスタミナやフィジカルの問題はこれからに期待。
MF 13 清武 弘嗣 6.5 前半にカウンターから走って1アシスト。組み立てではワンタッチのダイレクトプレーで違いをみせた。ワンタッチでボールを保持しないことで危険なカウンターを未然に防いだ。またセップレーでのキックの高い精度も武器となった。
MF 17 長谷部 誠 5.5 攻撃面は柏木より目立たなかったが、守備では危険な場面でいいプレーを見せた。特に終盤の厳しい時間での戦術的なファールや、吉田を前に出して守備に入った長谷部の戦術面での幅の広さが光った。
FW 8 原口 元気 7.0 いい守備で自らボールを奪い、その後カウンターから流れの中で得点。またドリブルで常に左サイドを突破しサイドでのプレーの質の高さを示した。また終盤まで積極的に走りスタミナも見せた。
FW 9 岡崎 慎司 5.0 裏へ抜け出すいいシーンはあったが得点にはつながらなかった。
MF 16 山口 蛍 6.5 交代出場でミドルでゴールを決めた。このゴールで勝利をもたらした。得意の守備でもボールを奪う能力を見せた。
FW 14 小林 悠 4.0 途中出場で時間がなかったとはいえ完全に消えていた。またゴールに関連しない場面でも、途中出場の利点であるスタミナの違いや運動量の違いを見せることが出来ず、結果的にボールはスタメンの選手が運んでおり戦術的にも問題があった。年齢を考えるとベテランであり、戦術的な判断にも疑問が残る。代表に残るには出来る限り速く結果が必要だろう。
FW 18 浅野 拓磨 5.5 少ない時間で吉田のポストプレーと連携した攻撃の流れをみせ、高さがない選手にもかかわらずクロスからの攻撃でも可能性を感じさせた。
監督 ハリルホジッチ 5.0 内容はかなり問題を含んでいたが、この試合に関しては予選落ちの可能性まで出てきていたので、まずはこの試合に勝った事に意味がある。

試合後のハリルホジッチ監督のコメント

 「ドラマティックな試合でしたけど、あきらめずに戦った選手を褒めたい。最後まで応援してくれたサポーター、国民に感謝したい」

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=19422

 試合後に目を赤くしていたとか、コメントを見る限り、流石にギリギリの戦いになった点に対して何か感じることがあるんじゃないかと思った。今後の対応に期待。

 交代策に関しては、結果的に山口が得点した事を考えれば成功したといっていいと思う。ただし小林は完全に消えており、終盤にパワープレーで高さで攻めたことを考えれば本田を残した方がよかったのではないかと思った。

柏木+清武の守備の改善

 スタメンに関しては、柏木と清武というやや守備面に心配がある組み合わせではないかと思ったが、柏木の守備の意識が以前より明らかに高く、予想以上に機能していた。また清武に対するプレスが強かったが、ワンタッチでボールをさばくセンスと上手くファールを誘う事が出来ていた。その結果前にボールを出した時に取られるリスクを下げて長谷部、柏木とDFラインの連携で安定してボールがまわせるようになっていた。本田を主体としたトップ下の時にはトップ下でボールをキープしてからボールを出す形が多かった為、トップ下のプレスがきつい強豪相手には苦戦していたが今回の形はトップ下本田の代わりの戦術の一つとしての形にはなっていたように思う。ただチームとしてこの形で機能するにはもう少しプレーの質や連携がよくなる必要があるとは思った。

日本代表の印象

 試合を通しての戦術がザック時代の回して連携で崩したのとも、引いて守ってカウンターとも違った形になっていた。ボランチで回して清武に当てて連携で崩すパターンと、柏木やサイドの原口が突破してのクロスを多用していた。この攻撃方法の場合、CFを裏に抜けるタイプにするのかタワータイプにするのか考える余地があるように思う。後半に吉田を前に上げて放り込むだけで簡単に崩せた事からも、浅野や岡崎のようなスピードや裏抜けが得意な選手だけではなく高さで勝負できる選択肢がFWにないのは問題がある。現状のメンバーで考えるならCF本田にして岡崎を右にするか。吉田森重の誰かを前にあげて代わりのCBを入れるしかない。
 また、守備面では、この試合でも流れの中からの失点はしておらず、セットプレーで失点しており、守備は相変わらずセットプレー対策や高さ対策が課題の一つだったように思う。

試合の総評

 前半に日本が1点入れる事でリードしたが、一方的な展開ではなくイラクも十分チャンスがある均衡した試合となった。実力では全体に日本の方がややウワ待ったが決定的な差とは言いにくかった。シュート数は日本が12に対してイラクが8で、決定力と守備の差で日本が上回ったという試合だったと思う。

スタッツ

12 シュート 8
13 直接FK 14
2 間接FK 2
3 CK 7
0 PK 0
5 GK 9
2 オフサイド 2

W杯予選 日本 vs UAE 2-1

Flag_of_the_United_Arab_Emirates.svg

日本 1 – 2 UAE
本田 圭佑 前半11分 得点 アハメド ハリル 前半20分
アハメド ハリル 後半9分 PK
酒井 宏樹
吉田 麻也
警告 モハナド サレム
ワリド アッバス

採点

Pos 背番号 選手名 採点 寸評
GK 12 西川 周作 4.5 セットプレーからの失点は止めれた可能性もあるだけにGKの能力が問われてしまったと思う。
DF 6 森重 真人 5.0 守備では致命的なミスではないが、結果的に2失点につながってしまうプレーもあり、攻撃面でも見せ場はほとんどなかった。
DF 19 酒井 宏樹 5.0 本田のポジショニングとの関係もあるが、あがっての攻撃はあまり機能していなかった。
DF 21 酒井 高徳 5.5 左サイドからの崩しは成功していたが、得点にはつながっていなかった。
DF 22 吉田 麻也 5.5 失点につながるPKを与えてしまったが、その手前のプレーにからの流れを考えればファール自体は抜かれるよりはマシだったのでそこまで重要な問題ではなかったと思う。総合的には悪くはなかった。
MF 4 本田 圭佑 6.5 セットプレーから頭で1得点。前線に高い選手が少ないため、本田のハイボールへの強さが生きた。
MF 7 大島 僚太 3.5 PKを与えるファールは取られても仕方がない面があり、単純に審判を責めることは出来ない。攻撃面でも一部の縦パスを除くとパススピードの遅さや展開の遅さが目立った。守備面でも戻りが遅く長谷部の影に隠れていた
MF 10 香川 真司 5.5 守備面では貢献したが、攻撃でも決定的なチャンスもあったが決める事が出来なかった。大島が入る事で中盤の流れが若干違ったのかもしれないが、香川の本来の能力から考えればいい出来とはいえない
MF 13 清武 弘嗣 6.0 セットプレーからの素晴しいボールで1アシスト。清武が入る事で、遠藤が抜けてから課題の残っていたプレースキッカーの問題を解消していた。
MF 17 長谷部 誠 5.5 中盤の問題を長谷部と香川がかなりカバーする展開だったが、流れの中から失点しなかったのは長谷部の貢献による所が大きかったと思う。
FW 9 岡崎 慎司 5.0 チャンスはあっただけに得点がほしかった
FW 8 原口 元気 5.0 ハリルになってから何故かFWではなくMFと交代で出場する事が何度かあり、今回も大島との交代で原口の本来のポジションとは少し違った動きを求めらていたのかもしれない。
FW 11 宇佐美 貴史 5.5 途中出場で一方的に日本が攻める流れにしたが、得点にはつながらなかった
FW 18 浅野 拓磨 6.0 途中出場で、ゴールも決めたが審判の判定で得点には至らなかった。
監督 ハリルホジッチ 5.0 審判の判定にミスがあったので、実際には引き分けだったと思うが、求められていたのは勝利だった事を考えれば十分ではなかった。ただし、柏木の怪我や選手のコンディションなどハリルの責任とはいえない部分で難しさもあったので、仕方がない所もあったと思う。
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

引き分けくらいが妥当だった

 この結果で、現時点でのわれわれの実力が示された。これを受け入れるしかない。このチームは期待されていたと思う。トレーニングも準備もしたが、皆さんが期待したとおりのプレーができなかった。ボールをより速く動かすように要求したが、残念ながらそれができなかった。われわれが望んだプレーが実行できなかった。相手の方がリアリストで、決定的な機会がいくつかあった。

──ボールを速く動かすサッカーができなかった要因は何か? 選手のコンディションなのか、それとも判定によるものか?

 疲労は考えられる。そして何人かの選手は、(勝つための)プレーを実行するだけのフィジカルコンディションではなく、何人かの選手はほとんどプレーができなかった。なぜこの選手を選んでしまったのかと私も自分自身への疑問もある。ただ、その選手以外に良い選手がいなかった。代表監督は責任があるわけで、相手の方がパフォーマンスが良かった。デュエル(1対1の競り合い)に勝てなかった。4回、5回のうち1回は勝つ必要があった。相手の方がしっかりオーガナイズされていたし、2〜3人はハイレベルな選手をそろえていた。素晴らしい選手たちだったと思う。

 われわれにとって、この試合は少し早すぎたのかもしれない。フィジカル的なレベルで言えば、引き分けくらいが妥当だったと思うが、まだ9試合残っている。試合を負けたことは受け入れがたいが、これが現実だ。何人かの選手はこの試合で失敗したと思うし、恥ずかしさも出してしまった。勇気と勇敢さが足りていなかった。観客の皆さんが素晴らしい雰囲気を作ってくれただけに申しわけなく思う。

──大島僚太を送り出すにあたって期待したことと評価は?

 もう少し期待はしていた。(大島は)けがをした柏木(陽介)と競争していて、若い選手を決断した。まだ少し、このような試合で恥ずかしさを見せる面はあったが、そのようなチョイスをしたのは私の責任だ。

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201609010006-spnavi

大島の問題については至って冷静に分析しており、責任は選んだ自分にあるといっている点も真摯な姿勢といえると思う。もし変な事を言っていたらハリルの問題点について書こうかと思っていたけど試合後のコメントは至ってまともだったので次回のリカバリーに期待したい所。大島の問題は柏木が怪我だった事で、若い世代のテストの意味もあったのだろう。次善の策としてのチョイスだったと思えば仕方がない面もあると思う。ただし、どのポジションも控えのメンバーをある程度想定しておくべきだとは思う。

遠藤が抜けてからの代わりの候補としては、過去に、遠藤航、柴崎、森重(アギーレ時代)、柏木、青島、山口などが試されたが定着した選手はいないと思う。攻撃面では柴崎、柏木が目立ったが、守備面での課題が大きかった。逆に、遠藤航では今度は攻撃面で物足りなさがあったし守備も最高とはいえなかった。アギーレがアンカーにCBの森重を選んだのはその辺を割り切った考えだったのかもしれない。
このポジションは浮いたボールを処理する事も多くCBのようにある程度の高さやフィジカルも守備で必要というところが毎回問題となっている気がする。日本人は小柄+ハイボールに弱いMFの選手が多く、判断が早く攻撃に魅力がある選手がいたとしても、守備面や安定したボールキープで考えると問題が出てきてしまったりする。

日本代表の印象

柏木の怪我などで選手選考が難しかった。また選手のコンディションもあまり良いとは思えなかった。ただし、負ける理由もなく、決めてもいいシーンが何度もあった。惜しいシーンでしっかりと得点していれば、普通に勝てる試合だったように思う。UAEが凄く強かったとも思えなかったので、審判の問題があっても日本側の今の実力を考えれば十分勝てる相手だったように思う。

一方で、攻撃陣は一応実質2得点を挙げており、0点で全く機能しなかったわけではない。また、守備面も流れの中からは失点しておらず、全く機能しなかったわけではない。実質的には引き分けか2-1くらいで競り勝てるプレー内容だったともいえる。しかし色々な条件を考えれば3-0くらいで勝てるプレーが求められていたと思う。たとえばFKとPKは西川がどちらか一本は止めてもおかしくはなかったし、PA内で大島がファールをしなくてもよかったし。吉田のファールも前で森重と上手く止めてもよかった。攻撃でも香川も、岡崎も、清武も、宇佐美も1点取れそうなシーンもあったわけで決めていてもよかった。例え審判の問題があったとしても、そういう小さな積み重ねが審判の判定と合わさって1-2という結果になっている気がする。

試合の総評

審判が凄く目立つ試合でUAEよりの判定を繰り返した。失点シーンはファールやPKを取られても仕方がないシーンではあったが、取らなくてもおかしくはなかったし、日本の得点とならなかった浅野のシュートも得点と判定されてもおかしくはないものだった。またUAEの選手が怪我のフリをして何度も倒れこんだり、倒れこんだ時にボールを外に出さなかった事に対して日本選手に講義をして時間を使ったり、いつもの「中東」を繰り返したが、延長時間は4分と何故か短かったように思う。

試合のハイライト動画

https://www.youtube.com/watch?v=bB6t052vD3Y

W杯予選 カンボジアvs日本

カンボジア

カンボジア 0-2 日本
得点 オウンゴール(後半6分)
本田圭佑(後半45分)
ソス・スハナ(後半34分) 警告 槙野智章(前半30分)
山口蛍(後半12分)

採点

選手 採点 寸評
GK 西川周作 6.0 ほぼプレーする機会はなかったが無失点に抑えて代表の連続無失点記録を伸ばした
DF 長友佑都 5.5 後半はスタミナの差で攻撃の見せ場を作ったが、両SBが同時にあがり、SBの裏が攻撃されるというパターンもいつもどおり。攻撃時のリスク管理には課題を残した
DF 槙野智章 5.5 ドリブルで切れ込まれる場面もあったものの、ポジション取り自体は至って手堅く、自己犠牲的な守備で重要な場面を何度も止めた。
DF 藤春廣輝 5.5 縦への速さは見せたが、長友同様守備でのポジション取りで危ない所も
DF 吉田麻也 4.5 珍プレーと好プレーの繰り返しで激しい波があった。カンボジア相手という事を考慮すると安定性に問題があった
MF 遠藤航 4.5 守備が崩れたわけではなかったが、攻撃の組み立てでは違いを作ることが出来ず見せ場はあまりなかった
MF 香川真司 5.5 技術は見せていたが、連携が何度も失敗しておりチームとの意思疎通に課題が残った
MF 山口蛍 5.0 守備では重要なシーンは押さえたが、柏木が投入されるまでは明らかに攻撃が繋がらなかった
FW 原口元気 5.5 ドリブルでの突破では明らかに違いを見せたが、ゴールには繋がらずFWとしては物足りない
FW 岡崎慎司 5.5 ゴールへの嗅覚と飛び出しは良くオウンゴールを誘ったが、自らの得点はできずPKまで失敗し結果に繋がらなかった
FW 宇佐美貴史 4.0 縦へ抜くプレーもクロスも特に見せ場はなく、運動量の少なさなど悪い点が目立った。
MF 柏木陽介 7.0 途中出場で試合の流れを変えた。セットプレーでも高い精度をみせた。
FW 本田圭佑 6.5 サイドで出場したが中に入りCFの動きをみせ、相手との身長差を生かし空中戦を制して1ゴール。サイドとしては問題もあったが本田の得点力が生きた
MF 南野拓実 出場時間が短すぎて採点不能。
監督 ハリルホジッチ 5.5 最低限の目標であった勝利とサブのメンバーを試すことが出来た。カンボジアというアジアでも強いとはいえないチーム相手を利用してスタメンの選手を大幅に交代をした所は良かったが、あまり機能せず戦術的には課題を残した。またセットプレーも相変わらずで、セットプレーからの得点も柏木のクロスの精度によるオウンゴールで狙い通りとは言いがたかった。流れからの崩しはほぼ成功しておらず、クロスやロングボールで攻撃する形が多く見られたが1得点しか入らなかった。クロスやセットプレーが決まらない明らかな理由のひとつはターゲットになる高さで勝負するFWが1人もいなかった事と無関係ではないだろう。クロスを挙げる戦術を選ぶのなら高さがありポストプレーが出来る選手を入れていないのは良くわからない。
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「勝利はした。しかし、前半には全く満足していない。後半は良くなったが、2点しか取れなかった」
「試合には満足していない。何人かの選手には怒っている」

日本代表の印象

 5バックで固めた相手に攻めあぐね前半はノーゴール。後半も柏木を投入して流れが変わるまでは効果的に相手の裏を付く事ができなかった。ほぼ空中戦に勝てる事を生かし、本田投入後は低身長の相手DFにクロスを繰り返し本田が競り勝ってゴール。高さを生かした攻撃を主体とするとしては現代表にはタワータイプのFWが不足しており結果的に本田のフィジカルを生かしてCFの代用で得点を決めるという形になった。

明らかに問題があるサッカー協会のコンディション管理

 個人的な意見としてはメンバーを入れ替えて実験した事事態は良かったと思う。むしろW杯予選でも最終予選ですらないわけで全ての試合でサブや試したことがない選手を使っても3点くらいはとって勝つのが普通だと思うので。親善試合に至ってはサブどころか久保や南野といった若手やJリーグの選手で調整すればいいのではないかと思う。ザックジャパンで起きたメンバー固定によるコンディションの極端な悪化を考えれば、無茶な日程は出来る限り避けるべきだろう。

 今回も実は怪我人が出ている。無理な日程で投入されていた清武が右第5中足骨を骨折。クラブでは中心選手で降格争いの大事な時期での怪我となってしまい非常に残念。前回のシンガポール戦で活躍した金崎夢生も打撲、武藤も調子が悪い。前回のシンガポール戦の感想でも書いたが、長谷部は頭をやられ出血していたし森重も膝への危険なプレーがあり、あの試合のラフプレーは酷かったので本来はサッカー協会がシンガポールに抗議して当然のレベルだと思う。この試合も長谷部や森重を入れ替えたのはコンディション面の問題が含まれていたのではないだろうか。

試合の総評

 試合は順当に勝ったが、一言で言うとある意味異常な試合だった。W杯公式の予選にもかかわらずボールが謎のベトナム製(一応FIFA公認ではあったらしい)、ピッチは人工芝でキックするとしたからゴムチップが舞い上がり、水もまかれておらずボールがやけに止まる。そして31度という高温。一見サッカーのようではあったが、野球の試合にテニスボールを使ったような不思議さがあった。正直W杯の予選としては競技以前の条件がかなり異なっていたことは事実だろう。

スタッツを一つ二つ

Cambodia vs. Japan - 17 November 2015 - Soccerway
続きを読む W杯予選 カンボジアvs日本