OPTAが導き出した日本代表がW杯2018を優勝する確率は2%

いつもサッカー好きなら見ているデータをだいしてるデータ分析会社optaが出したW杯の優勝確率。ただし優勝確率の順位としてはなんと10位らしい。

データ分析会社「opta」では抽選結果を受けて各国のW杯優勝の可能性を分析。ハリルジャパンはサッカーの母国を凌ぎ、意外にもトップ10に選出されている。

データ解析の世界的大手「opta」が独自のアルゴリズムでW杯優勝確率を算出した。優勝する可能性が最も高いのは、FWネイマール(パリ・サンジェルマン)を擁するブラジル代表で、14.2%という高い確率を叩き出している。

 前回ブラジル大会覇者ドイツは2位で11.4%。前回準優勝ながらも南米予選では不振で監督交代が起こるなど苦しみ抜いたアルゼンチンは10.9%で3位、フランスが10.5%で4位、スペインが9.3%で5位となった。この5チームが優勝候補という位置付けになっている。

 だが、優勝候補トップ5から下に目を移すと、日本も衝撃の高評価を受けている。

 6位のタレント軍団ベルギーの3.8%から大幅に確率は下がっているが、昨年の欧州選手権王者ポルトガル(3.3%)、8位南米の雄ウルグアイ(3%)、9位で日本と同組のコロンビア(2.5%)に続き、日本代表が2%で堂々の優勝確率トップ10入りを果たしている

 日本は強豪国を押しのけてトップ10に食い込んだが、11位で続いたサッカーの母国と呼ばれる伝統国イングランドの1.9%よりも上位という驚きの高評価になっている。

 日本とともに予選を勝ち上がった他のアジア勢では、25位タイのイランが二番手で1.2%。ドイツ、メキシコと同じ「地獄の組」に入った韓国は1%で28位と下位にとどまった。

「ワールドカップ本大会を1万5000回シュミレートした」と担当者が語った末に打ち出されたoptaの託宣は、第4ポッドで下馬評の低いハリルジャパンにとって、輝かしいロシア大会になるかも可能性を示唆している。

なお12位以下は次の通り。

12位 1.8% クロアチア 
12位 1.8% スウェーデン
14位 1.7% メキシコ
14位 1.7% ロシア 
16位 1.6% セルビア 
17位 1.5% ポーランド 
17位 1.5% ペルー 
17位 1.5% セネガル 
20位 1.4% オーストラリア 
20位 1.4% スイス 
22位 1.3% ナイジェリア 
22位 1.3% エジプト 
22位 1.3% アイスランド 
25位 1.2% デンマーク 
25位 1.2% イラン 
27位 1.1% サウジアラビア 
28位 1% 韓国 
28位 1% コスタリカ 
30位 0.8% チュニジア 
31位 0.7% パナマ 
32位 0.5% モロッコ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171203-00010020-soccermzw-socc

グループHのチームデータ

グループHのスデータ

左から、国名、トップスコアラー、W杯予選での勝率、引き分け率、負け率、平均得点(PPG)、FIFAランキング、POT

https://twitter.com/WhoScored/status/936625703302389760

グループFのデータ


https://twitter.com/WhoScored/status/936625449849053184

グループのデータ


https://twitter.com/MR_QATAR_909/status/936674800709365760

W杯2018ロシア大会の代表チームの平均年齢

W杯出場32ヵ国の平均年齢ランキング

1位:ナイジェリア代表(平均24.9歳)
2位:ドイツ代表(平均25.7歳)
3位:イングランド代表(平均25.9歳)
4位:デンマーク代表(平均26.1歳)
5位:セネガル代表(平均26.4歳)
5位:フランス代表(平均26.4歳)
7位:イラン代表(平均26.5歳)
7位:韓国代表(平均26.5歳)
9位:スイス代表(平均26.6歳)
10位:チュニジア代表(平均26.8歳)
11位:オーストラリア代表(平均26.9歳)
12位:エジプト代表(平均27.0歳)
12位:ベルギー代表(平均27.0歳)
12位:ペルー代表(平均27.0歳)
15位:モロッコ代表(平均27.2歳)
16位:コロンビア代表(平均27.3歳)
17位:メキシコ代表(平均27.4歳)
17位:スウェーデン代表(平均27.4歳)
19位:クロアチア代表(平均27.5歳)
19位:日本代表(平均27.5歳)
21位:セルビア代表(平均27.7歳)
21位:ポルトガル代表(平均27.7歳)
23位:ブラジル代表(平均27.8歳)
24位:ポーランド代表(平均28.0歳)
24位:スペイン代表(平均28.0歳)
26位:ロシア代表(平均28.1歳)
27位:アルゼンチン代表(平均28.4歳)
28位:サウジアラビア代表(平均28.7歳)
28位:ウルグアイ代表(平均28.7歳)
30位:コスタリカ代表(平均29.0歳)
30位:アイスランド代表(平均29.0歳)
32位:パナマ代表(平均29.4歳)

平均:27.4歳

http://qoly.jp/2017/11/28/average-age-2018-world-cup-kwm-1

W杯2018ロシア大会出場チームの平均身長

1位:セルビア代表(185.6cm)
2位:スウェーデン代表(185.2cm)
3位:アイスランド代表(185.0cm)
3位:デンマーク代表(185.0cm)
5位:クロアチア代表(184.9cm)
6位:ロシア代表(184.3cm)
7位:チュニジア代表(184.0cm)
8位:ドイツ代表(183.8cm)
8位:ベルギー代表(183.8cm)
10位:セネガル代表(183.7cm)
11位:スイス代表(183.5cm)
12位:イラン代表(183.4cm)
13位:ポーランド代表(183.1cm)
14位:モロッコ代表(182.4cm)
15位:韓国代表(182.2cm)
16位:イングランド代表(182.1cm)
17位:コスタリカ代表(181.6cm)
18位:オーストラリア代表(181.3cm)
19位:ナイジェリア代表(181.2cm)
20位:パナマ代表(181.1cm)
21位:ポルトガル代表(180.5cm)
21位:フランス代表(180.5cm)
23位:ブラジル代表(180.4cm)
24位:コロンビア代表(180.2cm)
25位:エジプト代表(180.1cm)
26位:ウルグアイ代表(179.8cm)
27位:メキシコ代表(179.5cm)
27位:スペイン代表(179.5cm)
29位:アルゼンチン代表(179.4cm)
30位:ペルー代表(178.3cm)
31位:日本代表(178.1cm)
32位:サウジアラビア代表(176.2cm)

平均:181.7cm

http://news.livedoor.com/article/detail/13953276/

日本は出場32ヵ国の中で2番目に低い181.7cm

ロシアW杯グループ組み合わせ

グループ H

POT 国名
POT1 ポーランド
POT2 セネガル
POT3 コロンビア
POT4 日本
組み合わせ 日時
コロンビア vs 日本 6月19日(火) サランスク
セネガル vs 日本 6月24日(日) エカテリンブルク
ポーランド vs 日本 6月28日(木) ボルゴグラード


http://www.fifa.com/worldcup/final-draw/

強化試合 ベルギー vs 日本 1-0

ベルギー 1 – 0 日本
ロメル ルカク 後半27分 得点
警告 警告:井手口 陽介 後半31分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 6.5 枠に飛んでくるシュートを何度もセーブし最近の試合では屈指の出来だった
DF 5 長友 佑都 5.5 決定的な仕事にはならなかったが手堅いプレーを見せた
DF 19 酒井 宏樹 6.0 交代:後半41分 右サイドから浅野と連携し再三にわたって攻撃参加を見せたが点にはつながらなかった
DF 20 槙野 智章 6.0 ブラジル戦に続きいい守備を見せた
DF 22 吉田 麻也 5.5 いつものに比べるとやや守備でのミスがあったが、逆に攻撃面では見せ場を作った
MF 2 井手口 陽介 6.0 カウンターにつながるミスなどもあったがブラジル戦に比べれば中盤での戦いも十分に競り合いFKで惜しいクロスを見せるなどボールを前に運ぶ仕事をした
MF 16 山口 蛍 5.5 ミスもあったが守備で中盤を固めた。後半は完全に中盤を支配されボールを運べない状態になってしまった
MF 25 長澤 和輝 4.5 交代:後半17分 やや攻撃面では物足りなさを感じたが、守備面での運動量は十分だった。ただし、この運動量ではスタミナが90分維持できそうになかった
FW 8 原口 元気 5.0 交代:後半33分 守備での運動量はあったが、攻撃面では決定的な仕事はできなかった
FW 15 大迫 勇也 5.5 交代:後半28分 相変わらずCFまでは中々ボールがこないが、いいポストプレーやヘディングシュートなどは見せた
FW 18 浅野 拓磨 6.0 交代:後半23分 何度かチャンスがあっただけに外してもいいのでもう少し積極的にシュートをしたかった。シュートを打たないよりシュートを打った方が可能性が上がるのでチャレンジして欲しかった
交代
DF 21 酒井 高徳 交代:後半41分 出場時間が短すぎるので評価不能
MF 14 森岡 亮太 5.5 交代:後半17分 惜しいシュートを見せるなど積極性は見せたが決めきることが出来なかった
FW 9 杉本 健勇 5.0 交代:後半28分 全体に消えている時間が長く存在感を示す事はできなかった。フリーで抜け出てシュートを打つ場面は作ったが、決め切れなかった。劣勢の中シュートの形を作った点は評価できる
FW 10 乾 貴士 交代:後半33分 時間が短すぎて評価不能。交代直後に直ぐシュートを打つなどサブとして必要な攻撃的な姿勢を見せた
FW 11 久保 裕也 4.5 交代:後半23分 短い時間の出場で前回に続き決定的な仕事はできなかった。攻撃面で目立たなかっただけでなく、相変わらず中盤での運動量が少なく守備が出来ていなかった
監督 ハリルホジッチ 5.0 ブラジル戦から修正してきたことで惜しい試合を見せたが、妥当な修正で妥当な結果。強豪相手には順当な結果で敗北。
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

──ブラジル戦からの改善点と評価は?(大住良之/フリーランス)

 まず、心理面でより良い準備ができた。ブラジル戦の後、彼らはブラジルに対抗するまではいかないけれど、かなりのところまでプレーできることに気付いた。ブラジル戦の最初の20分は、相手をリスペクトしすぎたところに問題があった。今日は最初の10分は入りがよく、2〜3回のチャンスも作った。最初の5分、10分で浅野(拓磨)にもう少し経験と冷静さがあればゴールできたと思う。

 試合全体を通してブロックの高い位置、低い位置のオーガナイズができていた。われわれが与えたアドバイスに対して、彼らはしっかりリスペクトしてやってくれた。ただ、パスのところで簡単に失ってしまったところが気になった。ラストパス、得点させるパスのところ、3対1のシチュエーションまでいけた(場面もあった)。いいチームなら何なく決めることができる。

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201711140006-spnavi

日本代表の印象

ブラジル戦に比べて積極的な守備に出たが、スタミナが続かず後半は一方的に攻められる展開になり、1失点で試合がきまってしまった。劣勢になった時にどういう形でリスクをとって攻撃をするのかという問題残った。ブラジル戦とベルギー戦の試合を見ると一度劣勢になるとそこから盛り返す方方がほとんどないように見える。特に中盤の運動量が落ちてしまうとボールを前にすら運ぶことが出来なくなってしまう問題を抱えているように見えた。

スタッツを一つ二つ

12 シュート 11
8 直接FK 9
2 間接FK 1
3 CK 4
0 PK 0
13 GK 6
2 オフサイド 1

強化試合 ブラジル vs 日本 3-1

ブラジル 3 – 1 日本
前半10分ネイマール
前半17分マルセロ
前半36分ガブリエル ジェズス
得点 後半18分槙野 智章
警告:ネイマール後半12分 警告 吉田 麻也 前半9分
原口 元気 後半9分
井手口 陽介 後半13分
酒井 宏樹 後半22分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 5.0 失点は増えたもののPKを一本止めるなど試合とは別にGKとしては評価すべき点もあった
DF 5 長友 佑都 6.0 ブラジルがネイマールマルセロのサイドから頻繁に攻めていた事もあるが、日本の左サイドは攻撃面で比較的通用していたように思える。ただ、ややつなげる意識が強すぎてクロスを上げるタイミングシュートに行くタイミングが遅くなり勝ちだったのはきになった。
DF 19 酒井 宏樹 5.5 右サイドではネイマールに何度も仕掛けられたが、最終的には相手の動きに対応して見せた。後半は疲労からかやや相手のマークがずれるシーンもあった
DF 20 槙野 智章 6.5 試合としてはボロボロであったが、この試合では回りも酷いプレーが多かった為かえって守備面がみんな酷いとすると牧野の攻撃面のよさがプラスに見えた。例えばロングパス精度の高さやCBとしてはスピード感あるプレーなどが肯定的に見えた。この文面を書いた後に1点得点までしたのでさらに驚いて採点を+0.5した。負けている中での気持ちの強さも見せた。
DF 22 吉田 麻也 5.5 FKでポストにあてるなど今まで見せていなかった武器を見せた。攻守に見所はあったが、EPL基準なら恐らくファールではないプレーがVARでファール判定になりPKを与えてしまった。今後VARが普及した場合EPL的なプレーがどうなるのか一つの未来図が見えた。
MF 2 井手口 陽介 5.5 後半41分OUT プレー自体は良かった肝心の場面でクリアミスし2失点目につながった。ただし、それ以外の点ではむしろMFでは一番可能性を感じた。強豪相手になった時まだ21歳という年齢を考えると将来に期待が持てる結果だった
MF 16 山口 蛍 5.0 中盤でボールを奪うことがほとんどで出来ず支配された。守備の役目は果たせなかったが、それだけではなくパスからロストすることもあり中盤からボールを運べなかったのが気になった
MF 17 長谷部 誠 4.5 後半25分OUT 相手の攻めの流れがつながってくる時にボールを奪うことが出来ず中盤を支配された。長谷部がよくやるタクティカルファールも見られずやや審判の判定が辛いことが影響していたように思う。コンディション面も心配になるプレーだった
FW 8 原口 元気 4.5 後半25分OUT 攻守に特に見せ場がなく、守備でも持ち味の運動量や前でチェイスは影を潜めた
FW 11 久保 裕也 4.0 今まで見えてこなかったものが色々見えた。特に少なすぎる運動量。技術がある相手と退治した時のあまりの守備のできなさ。久保ってこんなに守備が出来ないんだと思わず思った。これでは点を取れなければ使ってはいけない選手になってしまっていたように思う
FW 15 大迫 勇也 5.0 後半35分OUT FW陣は全体に共通していえることだが、チャンスが少ないのでボールを回すよりもシュートへの積極性が欲しかった
FW 18 浅野 拓磨 5.5 後半0分IN 少ないチャンスの中で積極的なシュートをなんどか見せチャンスの少ない試合においてのプレーの質を見せた
FW 10 乾 貴士 5.0 後半25分IN 決定的な仕事はできなかったが、ドリブルの仕掛けでファールをとり運動量で守備にも貢献した。体が小さいが運動量で守備も補った
MF 14 森岡 亮太 5.0 後半25分IN 長谷部に交代して入り中盤に安定をもたらした。ブラジルが手を抜き出していたという事実もあると思われるが、それにしてもそれなりのプレーは見せた
FW 9 杉本 健勇 5.5 後半35分IN オフサイドとなったヘディングなど高さに強みを持つFWが少ない今の日本代表で自分の持ち味を見せた。決めていれば決定的な仕事なったがオフサイドであった
MF 6 遠藤 航 後半41分IN 時間が短すぎて採点不能
監督 ハリルホジッチ 4.5 引いてからのカウンターを狙う作戦だったようだが、むしろ逆に日本が引いた守備が機能せずに一方的に攻撃される展開になった。後半からは日本が前からプレスをかけて十分いい試合となったが初めからある程度のプレスを前提としたカウンター攻撃だったならば全然違う試合になったのではないだろうか

試合後の監督のコメント

「前半はブラジルを相手に少しびっくりしてしまった」
「後半だけみれば0-1の試合を見せた」

 確かにネイマール以外に対してはそれほど危険な状態に陥っておらず、ファールが厳しくPKが2回も取られたことを考えると失点もそれほど大きなものには思えないのも事実。後半の試合展開を考えると、相手に対して戦術的な対策を練って微妙に選手を変えるだけで、それだけで以外とブラジル相手でも可能性が十分に出てくるようにも思えた。

日本代表の印象

 明らかに前半の作戦がブラジルとかみ合っていなかった面があったように思う。特に失点が多いのでDF陣の問題にも見えるが、実際はほとんどの場面でボールを支配されており、MFがボールを奪うことが出来ずにいたためずっとDFがブラジルの攻撃に晒され続ける事になった。DFが多少頑張っても45分ずっとブラジルに攻撃され続けて防ぎきれるほど日本代表のDFは固くないように思った。
 また審判が厳しく2回もPKを選び、ファールを恐れて日本のDFが萎縮した所を攻撃される展開で審判と守備的な戦術の相性も良くなかったように見えた。審判がファールを沢山とる場合はDFでボールを取るのはPKの危険性が高くなるのでMFで奪いたい所だったが、日本のMFは中盤を支配されていた。FWのチェイスをなくした日本のMFの守備は普段からそれほどいいとはいえないので(それこそ遠藤長谷部がMFで並んでいたブラジルW杯からの伝統といってもいい)、普段はFWがDFWといわれるような岡崎を中心に元ボランチの香川と、カウンター時の守備にはかなり献身的に戻る本田など、攻撃陣がそれぞれ特徴的な守備のよさで中盤の奪い合いで誤魔化してきた事が見事に浮き彫りになっていた。

試合の総評

VARが導入された試合だったが、正直言うとブンデスリーガなどで見られるVARにくらべて明らかに判定が時間がかかりすぎておりまだシステムがこなれていなかった。ただし、判定内容自体はVARを導入した方がフェアな判定となっていたので、結果的にはすばやく判定を出来るように工夫さえすればVARはどんどん導入するべき仕組みに見えた。

スタッツ

6 シュート 10
12 直接FK 14
2 間接FK 4
6 CK 3
0 PK 2
3 GK 8
2 オフサイド 4

「ポリバレント」とは

「ポリバレント」とは

本来は、化学において「多価」を意味する語。2006年から2007年にかけてサッカー日本代表の監督を務めたイビチャ・オシムが、「複数のポジションをこなすことのできる選手」という意味でポリバレントの語を用いた。この意味では、「ユーティリティープレイヤー」の語とほぼ同義である。

http://www.weblio.jp/content/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88

キリンチャレンジカップ 2017 日本vsハイチ 3-3

日本 3 – 3 ハイチ
倉田 秋 前半7分
杉本 健勇 前半17分
香川 真司 後半47分
得点 ケビン ラフランス 前半28分
デュカン ナゾン 後半8分
デュカン ナゾン 後半33分
警告 ザカリー エリボー後半43分
アンドリュー ジャンバプティステ後半45分
Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 12 東口 順昭 4.5 久しぶりの出場機会だったが3失点
DF 3 昌子 源 4.5 吉田が抜けた守備ラインをまとめる事はできなかった
DF 5 長友 佑都 6.0 攻守に活躍し倉田のゴールをアシスト。前半の日本の流れを作った OUT:後半0分
DF 20 槙野 智章 4.0 相変わらず守備の軽さが気になる。1失点目は槙野と昌子の間に走りこむ選手から、2失点目は槙野 の足をすり抜けたクロスをボレーと割りともう少し何か違ったらという惜しい感じもある
DF 21 酒井 高徳 6.0 シュートチャンスもあり、攻撃では見せ場もあった。3点目は実質酒井のシュートといっても良いアシスト。守備もほとんど右サイドを突破される事はなかった。
MF 6 遠藤 航 4.5 前半に何度か良いパスで攻撃を組み立てたが、相手が攻撃しだすと守備での脆さがあった。DFMとしては特に不用意なスライディングをしたり、後ろからバイタルエリアに走りこんできた相手への対応に課題が残った。守備に関しては小林の対応の問題もあるので一概に遠藤だけが悪いわけではない事は細くしておく必要もあるだろう
MF 7 倉田 秋 6.5 1点目の得点により二試合連続のゴール。また2点目の追加点もシュートにいったのは倉田で、2点目にも絡んだOMFとしては十分な活躍。守備はやや気になったが戻る姿勢は見せていた OUT:後半14分
MF 17 小林 祐希 4.0 要所で鋭いパスを見せ攻撃参加で貢献したがチームの失点も多く不安も残した。特に1失点目は後ろから上がる選手にMFの小林が対応できておらず昌子が相手選手二人をケアする状態になっていたために失点しているし2失点も相手の攻撃にカウンターをしようと欲を出している所にボールが入って失点とバイタルに入り込んだ相手への守備の場面で常に攻撃的なポジショニングが目立った OUT:後半11分
FW 13 杉本 健勇 5.5 倉田のシュートのこぼれ玉を広い1得点は決めたがスタメン出場し時間がある中、チャンスの回数に対してみると物足りない結果でもあった OUT:後半19分
FW 14 乾 貴士 4.5 前半は長友と連動してサイドをえぐったが後半は長友がいなくなり、香川とはお友達プレーで遠慮しあった形で返って崩しが悪くなった。守備に関しては元々余り期待できない選手でそれ相応の出来 OUT:後半35分
FW 18 浅野 拓磨 5.0 何度も裏への動きを見せたが点にはつながらなかった。前半だけの出場ではあったももの攻撃は出来ていたので得点が欲しかった OUT:後半0分
DF 24 車屋 紳太郎 5.5 後半初めからサイドから何度も上がるがボールが来ないシーンが目立った。試合終盤の3得点めではサイドで良い突破を見せたが、存在感をもっとアピールしないとボールが回ってこないので長友と比べるとやや見劣りしてしまった。守備では3失点目のシーンで右サイドを乾だけの守備になる場面からクロスを入れられて失点。中の守備の問題の方が気になるがサイドも全く無関係とも言えず乾が守備をあまり出来ない分をどうカバーするかなども仲間を知って仲間みた対応も必要に思えた IN:後半0分
MF 2 井手口 陽介 5.0 ミドルや攻撃では見るべき場面も作ったが、相手にも攻撃チャンスを与えており中盤を支配するという感じにはならなかった IN:後半11分
MF 10 香川 真司 5.5 ポゼッションを高め攻撃チャンスは増えたが、ショートパスの中央突破に拘っておりシュートチャンスも躊躇してややシュートへの積極性に欠けた。後半14分の投入で30分の時間で1得点は数字としてはいいがプレーの印象は少し違った IN:後半14分
FW 8 原口 元気 5.0 交代後やや躊躇している時間もあったが、リードされてからは持ち味の強引なドリブルで突破するプレーをみせ譲り合う攻撃陣の中で積極性を見せた。強い気持ちの出る場面との差を感じた IN:後半0分
FW 9 武藤 嘉紀 残り少ない時間で投入され、まずボールに触る回数自体が少なかった。他の選手からボールをもらうための関係性構築が必要に感じた IN:後半35分
FW 15 大迫 勇也 5.0 追加点を期待される場面での投入だったが結果にはつながらなかった。いいポストプレーを見せたが香川乾の遅いリズムの攻撃と、大迫のリズムが余りあっていなかったようにも見えた IN:後半19分
監督 ハリルホジッチ 5.5 若手戦力の育成機会としてはやや積極性にかけるスタメンだったももの交代をちゃんと使い切りサブのメンバーの状態を確認できた点で価値があったように思う。試合内容に関してはCBとDMFの守備の組み合わせと守備の対応に関してはもう少し対策が必要だった。また後半になっても失点が増えたのはハーフタイムでの対応ができていなかった部分があるように思う
試合後、ハリルホジッチ監督のコメント

「最もよくない試合のひとつ。得点を取ったあとすべて止まった。今日はこれまでプレーしない人にかなりのチャンス与えた。それぞれ候補に入りたくて見せてくれたと思うが、長年監督続けたがこんな内容のよくない試合見たことない」。

 「今夜のこのような試合のあとにW杯の試合の話すると愚かな人間だと思われていまう。サポーターに謝罪したい。このような試合すると説明がつかない。これは私の責任です。いろんな面でレベルの低いものを見せた」

 「就任からこんなに悪い試合を見たことない。怒りと理解しがたいことで説明がつかない。心理面で何人か弱い。もろい。やるべきことはたくさんある」

 「次の対戦相手はもっと障がいが大きい。我々の幻想が砕かれる。11月の試合の話です。世界でも有数な2か国とやる。まったく違う対戦相手ですね。本当にこのような試合を繰り返すとひどい状況になる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-00000236-sph-socc

 普段控えの選手が多くプレーしたが沢山の課題が見つかった。攻撃面では控えの選手を中心に前半で2得点と見るべき点もあったが守備陣は課題が残った。一部の選手が実戦で使うのが難しいというのが分かったという意味ではかなり意味がある試合だったと思う。DFやDMFが怪我などをした時にどうするかという課題については別に検討する余地があるように思う。
 また、現時点でのベストメンバーという意味ではなく、将来の育成という意味でもっと若手に機会を与えるべきだという方向性はこの試合でより重要性が増したように思う。もしこの状態で今の戦える年齢層以外の選手が育成できなかった場合どうなるのかという問題の深刻さがよく分かる試合だった。こういう親善試合では現時点でベストなプレーヤーを選ぶ事よりも、現時点ではベストとはいえなくても将来良い選手になる可能性がある若い選手をサブのグループに振り分ける意味があると改めて示した形になったのではないかと思う。
 少なくともこの試合があったことで、主力が怪我をして誰かサブの選手を使うとなった場合にこのハイチ戦のように困った事になるという事態を事前に防げたのだから。相当に意味はあったと思う。

日本代表の印象

 日本の失点場面は相手が中央を抜けてゴール前のバイタルエリアに2列目が走りこむ事で失点しており、真ん中のバイタル周りでのMFとCBの守備がほぼ機能してない状態になっていた気がする。DMFに長谷部、CBに吉田がいない状態の危険性と控えの選手の問題が残った。サイドの守備は逆に安定しておりSBは高徳も十分活躍して、長友、酒井ともに十分機能した。また車屋も事実上アシストしており連携面の確認をしっかりすれば機能する可能性を残した。
 攻撃面ではサブの倉田が安定して得点をしており、主力の交代カードとしての重要性を見せた。また井手口や山口のMFとしての価値も再評価できた気がする。代わりに浅野原口乾は攻撃チャンスに対して決定力という意味で少し気になる点もあった。

試合の総評

 開始直後の緩い流れから日本が2得点をして、サブのメンバーでほぼ終えた前半だけ見ると2-1とサブのメンバーも失点を除けば見所は会った。後半も中央から崩されて失点を繰り返した。その後主力を次々に投入し、日本が3点目をとり引き分けの形に出来たが、日本代表としてはあまり良い試合内容とはいえない結果になった。
 ハイチの3点目はゴラッソで初見であの位置からのあのシュートを予測し防ぐのは難しかったかもしれないが2失点目は重大な弱点を露呈していた。後半だけ見ると1-2でハイチの方が上手く試合を進めておりハーフタイムでの対策や切り替えなどにやや疑問が残る部分あった。試合はお互い緩い守備で点の取り合いで、玉際はそれほど激しい試合ではなかった。

スタッツを一つ二つ

18 シュート 12
13 直接FK 4
0 間接FK 2
7 CK 3
0 PK 0
5 GK 15
0 オフサイド 2

続きを読む キリンチャレンジカップ 2017 日本vsハイチ 3-3

財前宜之の教訓

何を努力しなければいけないのか

 中田英寿と財前宜之が対談するという動画を見たのだけど、この動画はしびれた。サッカーに限らず何か上手くなるには努力する必要があるわけだが、何を努力すればいいのかというのは実は分かりにくい。我武者羅に努力すれば言いだけだったら案外追い込まれさえすれば人間は誰でも必要に迫られて努力するが、その結果無理をして怪我をしたりする。一般的にいって無理をすれば短期的には成果は出るが長い目で見た場合は、パフォーマンスは落ちてしまっている。だから問題は何か無理をする事が努力をするということではなく、何をどう努力するかというところにある。

補欠だった中田英寿が何故成功したのか

中田英寿
  「僕は自分のことを一度も上手いと思った事はないし、いつも下手な選手だったからこそ、どうやったら生き残れるのか。どうやったらこの上手い選手に勝てるのか?っていうのをずっと考えていた」

財前宜之
  「準備。準備というか、すべてにおいて語学、体づくり、全部準備あってのイタリア出発という感じだったんで、ああいう人が成功するんだなと。準備の天才だと思います」

栄光なき天才たち~財前宜之

https://www.youtube.com/watch?v=rDhQHM917_8

29分頃からの発言は実感が篭っている。

「指導者で、一人でも中田英寿みたいなやつが出てくれればいいなって。俺の今の夢はそれかな。俺の若かった頃みたいな子がいっぱいいるわけ。見てて。うわぁ、財前みたいだな。各代表に入ってて、ね。でも、プロになったら違うんだぞ。今だったら俺は言えるんだよ。自分はもう失敗したけれども、今じゃあ思い返したら、ああ、こういう風にやらなければ、絶対お前はダメになるよっていうのを子供たちに伝えられると思うし、そういう環境で、ずっとサッカー人生できたことが、自分の本当に財産というか。」

「ハインリッヒの法則」
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。

Just football