admin のすべての投稿
コロンビア戦後の渋谷
ハイタッチに肩車…転倒する人も 渋谷スクランブル交差点
東京・渋谷のスクランブル交差点には、平日の夜にもかかわらず大勢のサポーターらが集結。皆で喜びを分かち合ったが、現場は大混乱となった。
日本代表の勝利後、歩行者用の信号が青になると同時に、横断歩道上に駆けだしたサポーターらがジャンプしながらハイタッチ。誘導のために交差点周辺に警視庁が設置した鉄柵が人の押し合いで倒れ、転倒する人も続出した。
信号が赤になってもサポーターらが横断歩道を渡りきれず、救急車両が通れなくなる場面もあった。
警視庁はこの日、トラブル回避のため数百人の機動隊員らを投入。ソフトな語り口で誘導することで知られる「DJポリス」が「ルールを守り、マナーのある行動をとってください」などとアナウンスしても、なかなか混乱は収まらなかった。
仕事帰りにスポーツバーでユニホーム姿となって観戦したという会社員の内田誠也さん(23)は「正直負けると思っていたが、最高にうれしい。日本が得点したときはテンションが上がった」と喜んだ。
東京ドーム(東京都文京区)で行われたパブリックビューイング(PV)会場も異様な熱気を帯びた。
集まったのは約1万1千人。サムライブルーのユニホームに身を包んだサポーターが、開放されたグラウンド部分を埋めた。
試合早々に先制点を奪うと、ハイタッチを交わして歓喜。後半に相手を突き放す2点目が決まり勝利をつかむと、総立ちになって日の丸を揺らした。試合後も会場周辺では「ニッポン」コールが続いた。
同僚らと訪れた東京都の会社員、野本奨さん(39)は「前回の雪辱も果たした。必死に戦った選手たちは最高だった」。学生の岸田晋也さん(22)は「大会前は負けが続き、不安もあったが良いスタートだ」と先を見据え、会社員の西圭子さん(32)は「厳しい相手に見事な戦い。得点では鳥肌が立った」と興奮した様子で語った。
スペシャルサポーターとしてPVに加わった元日本代表・戸田和幸さん(40)は「1次リーグ突破は次の試合が大切。選手もすでに切り替えたはず。私たちの応援も重要になる」と呼びかけ、元女子日本代表の丸山桂里奈さん(35)も「絶対得点を決める気持ちが伝わってきた。これからが大事。チーム全体で戦ってほしい」と期待を込めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000504-san-socc
https://twitter.com/Kima_BiSH/status/1009076668839837696
https://twitter.com/higain5150/status/1009074565312475136
https://twitter.com/kia_001/status/1009082702073454593
「大迫半端ないって」とは
ツイート続々「大迫半端ない」の由来は
サッカー、ワールドカップロシア大会で、日本が強豪、コロンビアを破った19日の試合では大迫勇也選手が勝ち越しのゴールを決めたあとツイッターに「大迫半端ない」というツイートがあふれました。「大迫半端ない」ってなに?その由来を調べました。
サッカー、ワールドカップロシア大会で、日本が強豪、コロンビアを破った19日夜の試合。大迫選手は後半28分、本田選手のコーナーキックからヘディングで決勝点となるゴールを決めました。するとツイッターには…
「大迫半端ないって!ホント半端ない!」
「ついに勝ち越し、本当に半端ない大迫や」
「実況でも『半端ない』と言われていた」
「スタジアムに『大迫半端ない』と書かれた横断幕を持っている人がいた」
こうした投稿が続き、後半途中で大迫選手が交代する際には、「大迫半端ないお疲れさま」、「大迫本当におつかれさま!あなた半端ないよほんと!!」など、「半端ない」ということばとともに大迫選手をねぎらう投稿が数多くありました。
なぜ、大迫選手は「半端ない」と言われるのか。
由来は、今から9年前の平成21年、大迫選手が高校3年生の時にまでさかのぼります。全国高校サッカー選手権の準々決勝で大迫選手が属する鹿児島城西高校に敗れた滝川第二高校のキャプテンが、試合終了後のロッカールームでのインタビューで「大迫半端ないって!あいつ半端ないって!」と泣きながら大迫選手のプレーをたたえ、その動画がネット上で広がったのです。
動画は20日現在、YouTubeで150万回以上再生され、「半端ないって!」と発言したキャプテンに対しても、「好感度高い」「負けて悔しいはずなのに相手をたたえるなんてなかなかできない」など、称賛するコメントが投稿されています。
また、ツイッターでは、「アパレル店員半端ないって」とか「フランス語半端ないって」など、サッカーにとどまらず、さまざまなことを「半端ないって」とつぶやくアカウントが人気を呼んでいます。
19日夜、大迫選手がゴールした直後の「大迫半端ないって」というツイートは8万5000回、日本が勝利した直後の「日本半端ないって」というツイートは2万3000回以上リツイートされ、フォロワーも10万人を超えたということです。
一晩でさらに広がったこの「大迫半端ない」。ツイッターには「ことしの流行語に入りそう」といった投稿もみられるほどで、大迫選手のさらなる活躍が期待されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011487351000.html
実際の報道
https://www.youtube.com/watch?v=pZ2UIYRK5I4
https://www.youtube.com/watch?v=pZ2UIYRK5I4
コロンビア人試合後に日本人女性に「私は良い売春婦です」と発言させる
コロンビア人が日本人とみられる女性に「ジョ・ソイ・ビエン・ペラ(私は良い売春婦です)」と発言させた
これを受けて1990年代にコロンビア代表の名ストライカーとして名を馳せたファウスティーノ・アスプリージャ氏が、同国人による日本人女性への侮辱行為について謝罪した。
SNS上で公開された動画には、コロンビア人男性が日本人とみられる女性にスペイン語で、「ハポン・ドス(日本2点)、コロンビア・ウノ(コロンビア1点)」と試合結果を言わせた後、「ジョ・ソイ・ビエン・ペラ(私は良い売春婦です)」と発言させた。もちろん、女性は言葉の意味が分からない状況だったと推測される。
http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84/vb1xp2ds2rob1txrzcjksu056
問題の動画と思われるもの
W杯2018 コロンビア vs 日本
コロンビア | 1 – 2 | 日本 |
---|---|---|
フアン キンテーロ39分 | 得点 | 香川 真司 6分PK 大迫 勇也 28分 |
ウィルマル バリオス 19分 ハメス ロドリゲス 41分 |
警告 | 川島 永嗣 49分 |
採点
Pos | No. | 選手名 | 採点 | 寸評 |
GK | 1 | 川島 永嗣 | 5.0 | 失点シーン以外は悪くはなかったものの、失点になったFKは最後の所でゴールラインを割っており微妙なプレーの質の差が失点につながってしまった |
DF | 3 | 昌子 源 | 6.5 | 素晴しい守備を何度も見せてコロンビアの猛攻を抑える守備の中心的役割を果たした |
DF | 5 | 長友 佑都 | 4.5 | 何度も攻撃参加をみせたが代わりに裏をクアドラードに何度も進入を許し安定はしなかったがドリブルでの競り合いは見事に防いだ。1点リードしていたことを考えるとあの攻撃参加に意味があったのかは微妙なところで得点にもつながらず逆に失点を招いた。特に失点のシーンでは長友のクリアミスがファールになっておりかなり致命的なミスをしていた。良い面と悪い面が混在した |
DF | 19 | 酒井 宏樹 | 5.5 | 安定したプレーで右サイドを押さえた。後半になっても走りチームが苦しい場面でスタミナをみせた |
DF | 22 | 吉田 麻也 | 5.5 | 良くも悪くもいつもどおりのプレーを見せた。最後の所では CB の2人が堅実に弾き返した |
MF | 7 | 柴崎 岳 | 6.0 | 交代out後半35分 パスの供給源として機能しFKで持ち味も見せた。守備でもいつもよりも果敢なプレーを見せた |
MF | 8 | 原口 元気 | 6.0 | 素晴しい走力で後半の苦しい場面を原口のプレーで何度もしのいだ |
MF | 10 | 香川 真司 | 6.5 | 交代out 後半25分 開始早々に素晴しい攻めでファールを誘い一人退場。更にPKで1得点。事実上試合を決めるプレーをした。その後はやや消えたが、守備面でのプレスで上手く試合時間を潰す事に成功しておりリードした展開でのプレーとしては悪くなかった。 |
MF | 14 | 乾 貴士 | 5.5 | 攻撃でなんどか良い形のシュートはみせたがパラグアイ戦のような攻撃は見せれなかった。特に長友との連携があまり上手くいっておらず、この形ならば長友の上がりが全く不要なのではないかと思った。長友が上がる事で乾が後ろのカバーにも回る形が何度もあり乾の守備力では不安が残った |
MF | 17 | 長谷部 誠 | 5.0 | よくも悪くもいつもの長谷部ではあったが失点シーンではファールでFKを与えてしまった |
FW | 15 | 大迫 勇也 | 7.0 | 交代out後半40分 大事な場面で2点目のゴールを頭で決めて試合を勝ちに導いた。それ以外での場面でも素晴しいフィジカルを使ったポストプレーを魅せた。後半選手の足が止まるなかでも攻撃の中心的役割をになった。 |
交代 | ||||
監督 | – | 西野朗 | 5.5 | スタメンの選考でハメスがいないことを前提にしていたのか柴崎を入れて昌子を使ったのはかなりの英断だったように思う。逆に乾と長友が機能しなかった部分はやや疑問が残った。交代枠も本田は致命的に動きは悪かったが、アシストはしており投入した選手で逆転したと言う意味において采配としては当たっていたように思う。 |
日本代表のスタメン
試合後、西野監督のコメント
西野監督は「落ち着いて選手が入ってくれて。先制できたのが非常にリズムをつくれた要因だと思います」と冷静に振り返った。「リアクションだけにならずに、自分たちのボールを持てる、そういう中でゴールを目指していく、そういう中盤の構成を考えました。柴崎あたりがゲームメークをしてくれた」。W杯初采配で初勝利となった「選手がタフに戦ってくれた。その結果だけなので」と冷静に、ダンディーに選手たちをたたえた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00000150-dal-socc
https://twitter.com/NHK_soccer/status/1009083458377793536
スタッツ
この試合の動画
親善試合 パラグアイvs日本
試合前のスタメンを見た感想
これは前の試合よりは可能性が上がるけど、また勝てない組み合わせをなぜか選んでいる気がする。本田を外した所はまだ分かる。長友を外してもSBは割と人材がいるのでそれなりにはなる。香川を中心にしているのもいい。だけどこれは小学生とかがよくやる守備を考えないで火力ばかり入れ込むパターンのチームだと思う。守備に疑問が残る。
良い点
1.本田をサブで使っている。スタミナが持たない本田をスタメンで使うと交代枠を一つ削る事になるので交代枠が足りない
2.香川を中心にしている。現状のもっともよい攻撃的な選手は香川なので香川を抜きにした構成は考え難い
3.全体に平均年齢を下げて走力を挙げている(スタミナ的にも長谷部、本田、長友などを後から出すのは悪い案ではない)
4.調子の良い乾や、隠れているがいい植田、遠藤などを起用している
5.川島を外している点
良くない点
1.CBから吉田を外したら安定しない。
2.GKは正直今の代表では中村以外は他国に比べて明らかに守備で劣るってしまう。
3.柴崎をボランチにするとバイタルの守備力が落ちてカウンターを招く。(ザックジャパンの遠藤と同じ)
+したがって柴崎を出すのならば、守備力が高い選手を固めて置かないと危ないが、同時に守備ができない乾を出しているので火力重視すぎて守備が安定しない
予想されるのは攻撃に出た後のカウンターで日本の柴崎サイドのバイタルエリアが薄くなってしまうパターン。これを書いていたら前半で既に大体思ったあたりを突破されて失点してしまった。遠藤のときもSBやボランチが上がると左サイドのバイタルが薄くなる構造だったので、同様に柴崎を出したら恐らくSBは常に柴崎の守備する場所をカバーしないとだめなんじゃないだろうか。
予想される形
火力とスピードがあるので本田を中心にした前のチームよりは点は取れるかも知れないが、守備力が不安定なので打ち合ったときに親善試合の手抜きパラグアイでも実力を考えると1点差位で打ち負ける可能性が一番高いと思う。
選手の寸評採点はなし
なぜならこの状態で選手の良し悪しよりもチームワークや戦術的な問題の方が大きすぎてしまうので。
Pos | No. | 選手名 | 採点 | 寸評 |
監督 | 西野 | 5.0 | 急遽監督就任した点で割と甘めの採点にしてみた。今回は本田を中心としたベテラン陣を排除しザックジャパン風からハリルジャパン風のスタメンでの試合となった。そのスタメン選考を選べた政治力でW杯に一応の期待は残した。このチームに若手が組み合わさっていたのならばと思われる出来。初めの代表選考が悔やまれる。 |
試合の全体印象
攻撃面
乾、香川で昔のセレッソのようなスピードのある攻撃が炸裂しており、2人の連携が良かった。本田を中心にしたチームに比べて攻撃スピードが速く縦に速いクルピセレッソ的な攻撃が目立った。よく考えたら山口もセレッソなので奪ってからの攻撃が一昔前のセレッソの形となって成立しているのかもしれない。
守備面
途中での交代で、GKを現在の代表では最良のGK中村に代え。柴崎のカバーが微妙だった遠藤を酒井に変えたことで全体に守備力が上がり硬くなった。更に大迫を入れた事で前線での高さ勝負に競り合えるようになり、運動量の上昇とあわせてボールのキープ力や競り合いからのロスト率が下がり攻撃の選手交代にもかかわらず守備力が上がった。これによりポゼッションもあげやすくなりスピードも落ちなくなった。
全体的にみるとパラグアイはW杯出場をしておらず、あまり試合に対してのモチベーションが高くなかったように思った。ラッキーな OG もあり、全体にテストとしては微妙ではあったが、W杯に向けて調子をつけるには丁度言い相手だったように思う。明らかに本田を中心にした本田ジャパンに比べれば、香川を中心にした香川ジャパンの方が切れ味に雲泥の差があった。ただし、予想ではW杯のグループHの相手をした場合、香川ジャパンでもグループ突破は難しいといわざるを得ず、基本的に相手のチームの不調やミスに期待する感じではあると思う。
それでも絶望的な本田ジャパンから比べるとかなり期待感はあがった。
スイス 2-0 日本 サッカー協会の失態の責任を誰が取るのか西野ではないはずだ
結果は予想通り過ぎて書くに値しない
ハリルを首にしたことで日本サッカーの衰退の始まりではないかという危惧が頭にちらつく試合。これも採点や寸評を書くに値しない試合だった。というか採点を書いても仕方がない。なぜなら前回の試合でも書いたが、ベテランで安定させたあのメンバーで出たら程度の違いはあってそんな大きな変化は望めないからだ。
代表ーの選抜の問題とその責任
これはメンバー選抜の段階で既に予想できた状態だった。しかし急遽監督になった西野監督としてはメンバーにベテランを選んで落ち着けるというのはむしろ定番の考え方であり違和感はない。何しろ自分でメンバーを吟味する時間が全くないのだから名前と実績だけで選ぶしかない。これは十分理解できる。
責任を取るべきはサッカー協会と、ハリル解任に圧力をかけていたあたりだろう。サッカー協会の理事が3月8日にあって、その後急遽ハリルが首なのだから、理事の責任問題としか思えない。西野監督も監督を引き受けた以上、いかに無能と罵られて次の監督キャリアが消えてしまう可能性あったとしてももう後には引けない。十分なリスクをとっている。押し付けられた形の西野監督はむしろ気の毒ですらある。
日本代表は8日、スイス・ルガーノのコルナレード・スタジアムでスイス代表と対戦。前半42分にPKでスイスに先制を許すと、後半37分に追加点を奪われて0-2の完封負けを喫した。日本は翌日にキャンプ地のオーストリアへと戻り、W杯前最後の親善試合となる12日のパラグアイ代表戦に向けて調整を進める。
5月30日ガーナ戦(●0-2)は3-4-2-1で臨んだ日本だが、この試合は4-2-3-1を採用。ガーナ戦から先発1人を入れ替え、GKに川島永嗣、最終ラインは右からMF酒井高徳、DF吉田麻也、DF槙野智章、DF長友佑都、ボランチにMF長谷部誠とMF大島僚太を並べ、2列目は右からMF原口元気、MF本田圭佑、MF宇佐美貴史、1トップにFW大迫勇也を配置した。[スタメン&布陣はコチラ]
試合開始直後はスイスに圧力をかけられる展開となり、前半4分には細かいパスワークから中央突破を許すなどPA内まで侵入される場面も作られるが、体を張った守備で先制点を許さず。攻撃に移ると左サイドをタイミング良く駆け上がる長友のクロスから好機を伺うが、クロスの流れから放った同6分の原口のシュートは枠外に飛び、同15分の大迫のシュートは相手選手のブロックに遭う。同25分には長谷部、同33分には大島がミドルレンジから果敢に狙うも、シュートはともにGKロマン・ビュルキの守備範囲に飛んでしまった。
前半39分には日本をアクシデントが襲い、同35分にDFファビアン・シェアと接触して腰付近を気にしていた大迫が、ピッチ上に座り込んでプレー続行不可能と判断され、FW武藤嘉紀との交代を余儀なくされた。すると同41分、右サイドをFWブレール・エンボロに突破されると、PA内で吉田がファウルを犯してしまいPKを献上。このPKをDFリカルド・ロドリゲスに蹴り込まれ、スイスに先制を許してしまった。
0-1とスイスにリードを許したまま後半を迎えると、立ち上がりから圧倒的にスイスにボールを保持され、押し込まれる時間帯が続く。後半10分には日本ベンチが動き、宇佐美に代えてMF乾貴士、酒井高に代えてDF酒井宏樹をピッチへと送り込んで状況を打開しようと試みる。すると、徐々に流れを引き寄せる日本は、テンポ良くボールを回して敵陣深くまでボールを運ぶ場面を増やしていく。だが好機を創出できずに試合が進むと、同25分には大島に代えてMF柴崎岳を投入する。
後半26分にはカウンターを発動させ、本田のパスを右サイドで受けた原口が中央に切れ込んで左足で狙うもビュルキの正面を突いてしまう。同31分には本田に代えてMF香川真司を投入。しかし同37分、右サイドをMFシェルダン・シャキリに突破されてクロスを上げられると、ファーサイドのDFフランソワ・ムバンジュが折り返したボールをFWハリス・セフェロビッチに蹴り込まれてリードを2点差に広げられてしまう。その後も日本には得点は生まれずに0-2の完封負けを喫した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246655-246655-fl
西野ジャパン1試合目の感想
試合内容について
試合内容についてはスタメンから想定されたもの以上ではなくあまりに悪い意味で予想通り過ぎた。採点や寸評は書くに値しない内容だったと思う。
西野ジャパンについて
メンバー選抜した時点でも書いたが西野ジャパンは劣化ザックジャパンそのもので、実際の試合でもそれ以上でも以下でもなかった。
試合後の動き
日本代表のW杯メンバー23人が決定!!三竿、井手口、浅野が落選
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246036-246036-fl
試合後の動きで井出口が落選すると言う謎の動きで、ますますザックジャパンの課題であった遠藤、長谷部の交代枠を誰にするのか分からない状態になった。これによりチームの持続的な安定性は極めて落ちたように思われるので、スタメンが怪我をしないという確率に依存した一発勝負のメンバーになった。しかし実力的には長谷部を使っても良くも悪くもベテランでありプレーの触れ幅は小さい。したがって普段以上のプレーが出るタイプでもないので「確実に」、「安定して」、実力差が露呈する可能性も同時に増したのではないだろうか。これがまだ若手中心だった場合ならば、南ア大会のように何らかの組み合わせの奇跡が起きる可能性もあるが、少なくとも日本側はむしろベテランを選択した。南アでいえば怪我の中村を中心としたチームに戻した状態なので、ほとんど相手の不調やミスに依存しなければ勝てないという方法になったような気がする。
もちろん相手が必ずしも万全で来るとは限らないので全ての可能性が消えたわけではない。ただしそれは一般的にいえば強者の戦略であり、W杯前の状態においては明らかに強いわけでもない日本がとるべき戦略ではない。
何故このような意図的とも思える弱体化を選ぶのか理解に苦しむ
ハリルの問題点もあったが、それ以上に監督交代で明らかに混乱した日本代表となっており、その影響を避ける為に極端に安定したメンバー選考を行ったが、それではシンガポールにすら敗れたあの日本代表以上でも以下でもなかった。それは誰もがわかっていた予想であり、誰もが想像しえる範囲であった。なぜ分かりきっていることをして分かりきった敗北をしたのか。
これについて考えるとしたら、もはやサッカーではなく政治かなにかの部類になると思う。個人的な認識では現状の日本代表の選手はザックジャパン時代よりもいい選手が育っており、日本代表史上最高に近い状態にある。この総合力でみた場合恐らく史上最強のメンバーがそろうW杯において、このまま行くと日本代表は冬の時代を迎える可能性が高くなってきている。
採点
Pos | No. | 選手名 | 採点 | 寸評 |
監督 | 西野 | 4.0 | 急遽監督就任した点や、これが1試合目ということで割と甘めの採点にしてみた。その辺を考慮しない場合、ほぼ最低点に近い出来。 |
アメフトの危険プレーが問題視されてるけどサッカーの事件は何故直ぐ問題消えてしまうのか
アメフトの危険プレーが問題視されてるけどサッカーの事件は何故直ぐ問題消えてしまうのか。サッカーでは露骨に監督の指示で飛び出てきてファールどころか普通に殴られたりしているが謝罪会見とか執拗な取材とかあんまり記憶にない。例えば酷いプレーといえば中国と日本代表での歴史に残るラフプレーの嵐の試合もあった
もっと最近の例では浦和はACLで殴られたりしているが、謝罪とかあったのだろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=66VZK4MHyhU
Jリーグでも結構えげつないプレーが普通にあるがこれがたったの4試合出場停止程度で済んだらしい。
アメフトの危険プレーが問題視されてるけどサッカーの事件は何故直ぐ問題消えてしまうのか。大学だから教育だから?みたいな話しているずれたコメンテータが一杯いたけど、スポーツの傷害事件において教育だからとかなんて理由付けが必要だとは思えない。それもアメフトは日本では事実上大学のリーグが一番活発なので教育というよりそれ自体がビジネスとしか思えないし。
W杯2018 日本代表メンバー
GK
川島永嗣(35=メッス)
東口順昭(32=G大阪)
中村航輔(23=柏)
DF
酒井宏樹(28=マルセイユ)
酒井高徳(27=ハンブルガーSV)
長友佑都(31=ガラタサライ)
槙野智章(31=浦和)
植田直通(23=鹿島)
昌子源(25=鹿島)
遠藤航(25=浦和)
吉田麻也(29=サウサンプトン)
MF
長谷部誠(34=フランクフルト)
三竿健斗(22=鹿島)
山口蛍(27=C大阪)
原口元気(27=デュッセルドルフ)
宇佐美貴史(26=デュッセルドルフ)
大島僚太(25=川崎F)
柴崎岳(25=ヘタフェ)
香川真司(29=ドルトムント)
青山敏弘(32=広島)
井手口陽介(21=クルトゥラル・レオネサ)
乾貴士(29=エイバル)
本田圭佑(31=パチューカ)
FW
大迫勇也(28=ブレーメン)
岡崎慎司(32=レスター)
浅野拓磨(23=シュツットガルト)
武藤嘉紀(25=マインツ)
西野ジャパンの印象
W杯直前のハリルの謎の解任により、西野新監督になってからの初めての日本代表の選出。今後親善試合以外は試合はなく、まともな試合をしないままW杯に突入する事になる。そのためか非常にベテランに偏った極端に安全策をとった選考といえると思う。
気になる点
劣化ザックジャパン
ザックジャパンとそれほど変化したメンバーではなく、ザックジャパンから遠藤が抜けただけというメンバー選考になっているという点。ザックジャパンと同じメンバーを選出した場合予想されるのは、本田、長谷部、長友の高齢化やコンディションの悪化で前回より良くなる要素が基本的にはないという点。
比較的特殊な人選も多かったハリルジャパンと比べるとザックジャパンに近いようなメンバー選考になるとこの問題がどうしても避けて通れない。
DMFのメンバーの不安
ザックジャパンと同じ構成だとすると既に代表からいなくなっている遠藤の変わりが問題になる。遠藤の代わりで入っていると思われる大島、青山、柴崎は、今までの代表の試合で何れもほとんど結果を出しておらずこの段階になって急に何か成長をするとは考え難い。比較すれば小さな問題といえるかもしれないが長谷部の交代枠も恐らくややタイプの違う井手口を使うしかないという点も気になる。
極端に重複する選手が多い
現実的な遠藤の代替選手がいないにもかかわらず、ボランチと思われる選手に、長谷部誠、山口蛍、大島僚太、柴崎岳、井手口陽介と5人も選出している。 そして左右のウィングとして使われると思われる選手に、浅野拓磨、武藤嘉紀、本田圭佑、乾貴士、宇佐美貴史、原口元気と6人も選手している。個人的な考えでは技巧派のドリブラー枠は宇佐美、乾はどちらか1人で十分だし、フィジカルを使ったドリブラー枠も原口か武藤のどちらか1人で十分ではないだろうか。怪我をした時の交代という意味では多数のポジションができてかつ信頼と実績もある岡崎や大迫がいるわけで重複しすぎている気がする。
ドリブラーが4人もいる割にFKをけれるのは事実上柴崎しかいないとかなり極端な配分。柴崎も毎回出場する選手とは言い切れないので、セットプレーはまた期待できそうにない。
若手が排除されている点
今の欧州にいる日本人の若手で結果がでているといえるのは、中島翔哉、堂安律、伊藤達哉、この3人。
・中島翔哉
・堂安律
・伊藤達哉
しかし、この3人は全て代表から外れている。上に書いたようにポジションもプレーも重複する選手を登録しているが、明らかに期待が集まる可能性は全て無しで、ベテランと中堅でガチガチに固めたメンバーになっている。
全体の印象
色々と見ていくと結局冒頭に書いた、劣化ザックジャパンという印象。劣化した分を考慮すると前回より極端に良い成績というのは期待しにくい気がする。