「W杯2018」タグアーカイブ

バイキングクラップとは

「バイキングクラップ」とは

 太鼓などに合わせて手をたたいた後、「ウ-!」と叫ぶのを一定回数繰り返す応援方法。普通の歌やチャントなどの応援と違い静かになる時間と音を出す時の差が激しい特徴的な応援。

アイスランドの応援として知名度が上がった

 W杯予選から思わぬ善戦をして沸かせているアイスランドの応援で知名度が上がった「バイキングクラップ」。「サンダークラップ」「バイキングチャント」などとも言われる事がある応援方法だったが、最近はすっかり「バイキングクラップ」で定着しつつある。だが、実は元はスコットランドの応援方法だったもので、アイスランドがオリジナルではないらしい。

The Telegraph “the origin of Iceland’s ‘Viking Thunder-Clap’ celebration”

However, according to Icelandic publication Morgunbladid, the song was adopted by Icelandic club Stjarnan on a trip to Scottish side, Motherwell.

Fans of the Reykjavik-based side were first introduced to the terrifying terrace chant in a Europa League game with Scottish Premier League side, Motherwell.Motherwell’s slow-cap then evolves into the club’s trademark song, ‘Since I Was Young.’

https://www.telegraph.co.uk/football/2016/07/08/revealed-the-origin-of-icelands-viking-thunderclap-celebration/

 The Telegraph の「アイスランドのバイキングクラップの起源について」という記事を見ると、スコットランドのマザーウェルFCのトーレドマークソングであった “Since I Was Young” という応援が元だったらしい事が書かれており、一緒にスコットランドの応援の動画も張られていた。マザーウェルFCでは映画『300 〈スリーハンドレッド〉』に出てきた掛け声を応援歌として取り入れたものだったらしい。

ナイジェリア戦でもやっている

実はJリーグでも取り入れてる所はある

そして2016のユーロの後からは結構日本でもある応援方法となっていて、jリーグでもガンバ大阪などでガンバクラップなどと称して取り入れていたりする。
https://www.youtube.com/watch?v=HiHituHg5Tc

OPTAが導き出した日本代表がW杯2018を優勝する確率は2%

いつもサッカー好きなら見ているデータをだいしてるデータ分析会社optaが出したW杯の優勝確率。ただし優勝確率の順位としてはなんと10位らしい。

データ分析会社「opta」では抽選結果を受けて各国のW杯優勝の可能性を分析。ハリルジャパンはサッカーの母国を凌ぎ、意外にもトップ10に選出されている。

データ解析の世界的大手「opta」が独自のアルゴリズムでW杯優勝確率を算出した。優勝する可能性が最も高いのは、FWネイマール(パリ・サンジェルマン)を擁するブラジル代表で、14.2%という高い確率を叩き出している。

 前回ブラジル大会覇者ドイツは2位で11.4%。前回準優勝ながらも南米予選では不振で監督交代が起こるなど苦しみ抜いたアルゼンチンは10.9%で3位、フランスが10.5%で4位、スペインが9.3%で5位となった。この5チームが優勝候補という位置付けになっている。

 だが、優勝候補トップ5から下に目を移すと、日本も衝撃の高評価を受けている。

 6位のタレント軍団ベルギーの3.8%から大幅に確率は下がっているが、昨年の欧州選手権王者ポルトガル(3.3%)、8位南米の雄ウルグアイ(3%)、9位で日本と同組のコロンビア(2.5%)に続き、日本代表が2%で堂々の優勝確率トップ10入りを果たしている

 日本は強豪国を押しのけてトップ10に食い込んだが、11位で続いたサッカーの母国と呼ばれる伝統国イングランドの1.9%よりも上位という驚きの高評価になっている。

 日本とともに予選を勝ち上がった他のアジア勢では、25位タイのイランが二番手で1.2%。ドイツ、メキシコと同じ「地獄の組」に入った韓国は1%で28位と下位にとどまった。

「ワールドカップ本大会を1万5000回シュミレートした」と担当者が語った末に打ち出されたoptaの託宣は、第4ポッドで下馬評の低いハリルジャパンにとって、輝かしいロシア大会になるかも可能性を示唆している。

なお12位以下は次の通り。

12位 1.8% クロアチア 
12位 1.8% スウェーデン
14位 1.7% メキシコ
14位 1.7% ロシア 
16位 1.6% セルビア 
17位 1.5% ポーランド 
17位 1.5% ペルー 
17位 1.5% セネガル 
20位 1.4% オーストラリア 
20位 1.4% スイス 
22位 1.3% ナイジェリア 
22位 1.3% エジプト 
22位 1.3% アイスランド 
25位 1.2% デンマーク 
25位 1.2% イラン 
27位 1.1% サウジアラビア 
28位 1% 韓国 
28位 1% コスタリカ 
30位 0.8% チュニジア 
31位 0.7% パナマ 
32位 0.5% モロッコ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171203-00010020-soccermzw-socc

ロシアW杯グループ組み合わせ

グループ H

POT 国名
POT1 ポーランド
POT2 セネガル
POT3 コロンビア
POT4 日本
組み合わせ 日時
コロンビア vs 日本 6月19日(火) サランスク
セネガル vs 日本 6月24日(日) エカテリンブルク
ポーランド vs 日本 6月28日(木) ボルゴグラード


http://www.fifa.com/worldcup/final-draw/

W杯2018予選 UAE vs 日本 0-2

UAE

UAE 0 – 2 日本
得点 久保 裕也 前半14分
今野 泰幸 後半7分
オマル アブドゥルラフマン 前半34分
ハムダン アルカマリ 後半9分
アブドゥルアジズ ハイカル 後半15分
モハメド アルラキ 後半36分
警告 久保 裕也 後半10分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 1 川島 永嗣 7.0 重要な場面でセーブ一気に試合の流れが日本に傾いた
DF 5 長友 佑都 5.5 チームで出場機会が減る中としては無難なプレーを見せた
DF 6 森重 真人 6.0 吉田と共に冷静な守備をみせ無失点に抑えて結果を出した
DF 19 酒井 宏樹 7.0 攻撃参加し、素晴しいスルーパスで1アシスト。試合の流れを作った。
DF 22 吉田 麻也 6.5 所属チームで見せている調子のよさを代表でも見せた
MF 10 香川 真司 6.0 復調しつつあるが守備での激しいプレスが一番の見せ場で、攻撃での活躍が期待される
MF 16 山口 蛍 6.0 代表ではあまりないアンカーの形だったがそれなりにプレーした
MF 17 今野 泰幸 7.0 久しぶりの代表にもかかわらずIHで1ゴール
FW 8 原口 元気 6.0 ボールを運ぶ役目を確実にこなし、足りない部分を運動量で補った
FW 14 久保 裕也 7.5 1ゴール1アシスト、FWとしては文句のないでき
FW 15 大迫 勇也 7.0 今までの代表のFWではあまり見ないハイボールでのチャンスやポストプレーを何度も見せた。怪我で倒れたのが気になる
MF 7 倉田 秋 5.5 交代:後半26分 決定的な違いは見せる事は出来なかった
FW 4 本田 圭佑 6.0 交代:後半33分 本田が入る事でキープやポストプレーなどのよさは見せた
FW 9 岡崎 慎司 6.0 交代:後半37分 短い時間で惜しい場面を見せるなどゴールへの嗅覚を見せた
監督 ハリルホジッチ 6.5 本田岡崎などのベテランを用いずに手堅い勝利を収めた。代表としては珍しく最近の日本代表の層の厚さを生かした試合となった

監督の試合後のコメント

「(アウェーで初めて勝ったが)初めてであって、これが最後にならないことを祈っています。素晴らしい勝利です。私の指示を聞いて、守ってくれました。ゲームをマネージメントできました。ワールドカップへ向けた良い道のりだと思っています」
http://www.goal.com/jp/news/2320/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/2017/03/24/33937592/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E6%95%B5%E5%9C%B0%E3%81%A7uae%E6%92%83%E7%A0%B4%E3%81%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F

指示通り守った。一見普通の発言だけど、過去の日本代表が意外と監督の言うことを聞いていなかったりするのを見るとこれは結構進歩だと思う。そして本田や岡崎、長谷部といったベテラン枠が減ることで比較的チームが監督の方針に素直になるのではないかと推測してみたり。

参考「監督のいう事を聞いてない日本代表

日本代表の印象

 試合の流れ自体は、久保の裏に抜け出すゴールで決めたが、その後も大迫の高さによる勝負やポストプレーなどの形で決定機があった。あまり代表では見ないバリエーションに富んだパターンを見せた。さらに後半には本田や岡崎が入り以前に見せていたプレーに近い動きもあり、プレースタイルの幅が以前より確実に広がっていると感じた。
 以前との明確な違いとして長友を使ってもSBがあまり攻撃参加しすぎずしっかりとバランスをとっているため攻撃力はやや落ちるものの失点と差し引きするとSBの勝利への貢献度も高くなっているように感じる。結果的に両サイドがある程度守備に関与することで、CBが安定しDMFが山口一人でも比較的安定していたように思う。
 今の日本代表は、川口、大迫、久保と新戦力が確実に選べる選手に成長しており、さらに浅野、宇佐美、南野、斉藤、中島などの選手もいる事を考えると過去ないほどFWの選手層が厚くなっているように思う。

試合の総評

 高い位置での守備が今野、香川という強烈な運動量と的確な読みを備えた選手を並べた事でプレスで相手を押さえ込み、無理に出したボールはアンカーとCB、GKでしっかり抑えていた。しかも原口、久保、SBもちゃんと守備に回る形だったため守備に人数が多かったように思う。酒井のスルーパスから久保が1点目を取ると、試合の流れが日本に傾き。相手の惜しいシュートを川島が止めた事で日本の優勢が決定的になり事実上試合が決まった。

スタッツ

7 シュート 12
19 直接FK 12
2 間接FK 0
2 CK 2
0 PK 0
8 GK 8
2 オフサイド 0

W杯2018予選 オーストラリア vs 日本 1-1

flag_of_australia_converted-svg

オーストラリア 1 – 1 日本
マイル ジェディナク 後半 得点 原口 元気 前半5分
ライアン マクゴーワン 前半40分
マッシモ ルオンゴ 前半47分
警告 槙野 智章 後半42分

採点

Pos No. 選手名 採点 寸評
GK 12 西川 周作 5.0 失点はPKのみだが、毎試合セットプレーでやられておりファールやセットプレーへの対策が必要だろう。
DF 6 森重 真人 5.0 フィジカルで押される中で競り合い流れの中では失点しなかった。
DF 20 槙野 智章 4.5 いいプレスや目立つプレーもあった代わりに、イージーなミスも目に付いた。
DF 21 酒井 高徳 5.0 右サイドがあまり機能していなかったが酒井が攻撃参加したタイミングでは一応崩すことが出来ていた。ただ、崩した後のクロス精度がほしかった。守備は致命的なミスは起きなかった。
DF 22 吉田 麻也 5.0 今回は攻撃参加はあまりなかったが、フィジカルで押される日本側の守備では重要な役割をはたした。
MF 4 本田 圭佑 6.0 ワントップでポストプレーでボールをつなぎ組み立てで何度もチャンスを作った。スピードのなさから相手が押し上げてきた時に裏を付くことは出来なかったが、得点シーンでは決定的なパスでアシストをした。
MF 10 香川 真司 5.5 得点シーンでは原口と連動してプレスしそこからカウンターが決まった。運動量が多くプレスでは中盤で非常に重要な役割を果たしたが、OMFとしては後ろに下がってプレーすることが多く攻撃参加が減ってしまった。
MF 16 山口 蛍 5.0 プレスは機能していたがDMFとしてはフィジカルで押された場面やハイボールの処理に課題は残った。
MF 17 長谷部 誠 5.5 安定した守備と左サイドで原口香川と連動し攻撃の組み立てを見せた。
FW 8 原口 元気 6.0 自らボールを奪ってから左サイドを突破し3試合連続の得点。守備でも献身的に動いたがPKにつながるファールをしてしまったのが唯一よくない点だった。
FW 14 小林 悠 4.0 後半に惜しいヘッドがあったものの攻撃ではほぼ消えていた。縦への突破はほぼ成功しておらずパスも精度を欠いた。右サイドは左サイドと違い酒井の上がりがあったにもかかわらず存在感を示すことが出来なかった点でベンチにいたのが好調の清武や浅野だと考えると采配に疑問。守備面では比較的動いたが、守備面でも控え選手に岡崎がいることを考えると運動量では物足りない。ベテラン枠でもあったことを考えるとチームに対しての影響力も弱すぎたように思う。
DF 2 丸山 祐市 出場時間が短く採点不可。何のためにハリルがDFをあの時間に交代をしたのかもよく分からなかった。いつもの東京ガスのスポンサー枠か何かだろうか。
MF 13 清武 弘嗣 5.5 前回続き好調を維持しており、短い時間ながら違いを見せた。
FW 18 浅野 拓磨 5.5 足の止まった時間に出場しチームの運動量を補った。攻撃のチャンスも作った。
監督 ハリル 4.0 同点に追いつかれてから日本の足が止まっているにもかかわらず交代枠を残したまま雨後かなったことで引き分けを決定付けた。スタメンの問題は賛否両論あるとしても、試合中の交代枠の運用には明らかに問題があった。

日本代表の印象

選手選考と配置

 前回の試合で本田のポストプレーが好調だったためか、この試合では本田のワントップで、本田の高さを生かす配置にになっており、実際に試合でも左サイドを原口がえぐり折り返しての形や、香川や長谷部の崩しから本田に当てる形などが見られ、左サイドを中心とした攻撃は機能していた。ただし、右サイドは裏に抜ける動き一辺倒でほとんど崩す形を作ることは出来ず、酒井が上がった時のみ機能する形になっていた。これはCF本田のポストプレーをする全体の形に対して、右サイドの小林が裏に抜けるのが得意な選手ということで全体の戦術と右サイドの戦術がちぐはぐだったと思う。選手の持ち味と配置という意味では、右サイドにもクロスが得意な清武や組み立てもできゴール前での得点力もある岡崎、縦に突破して折り返せる浅野などもいたが何故か小林だった。
 また裏抜けではなく本田を利用する形をチームとしては選んでいたが、オーストラリアはイラクなどと違いDFラインが高く後ろにスペースがあったことを考えると左サイド同様に、スピードで突破できる選手を配置したほうが相性的にはよかったのではないかと思う。

交代策

 1-1に追いつかれるまでは兎も角、追いつかれてからカードを切れなかったのはかなり問題だったと思う。追いつかなければいけない時間に明らかに日本側の足が止まっており、なぜ選手交代をしなかったのか。また、相手のラインが高かったことを考えれば、後半の早い段階でスピードで裏に抜けれる浅野や、足の止まった選手に変えて全体の運動量を増やしてボールを取るための岡崎や清武を投入するべきだったと思う。
 実際は明らかに時間がなくなった段階で交代選手を投入したが、投入したことにより流れ自体は日本に傾いたように思う。ただし得点をえるにはあまりに時間が短かった。

感想

 ちぐはぐなスタメンや遅すぎる交代と、全体を通して監督の采配が謎だったが、いくらなんでも最後の交代などは疑問が残りすぎるので、出場枠が決まっていて仕方がなく使ったとか何か理由があるのではないかという気がする。そもそも最近代表で見かけた、大島、小林、丸山、この辺は出すのがかわいそうな位な状況であり明らかに異質すぎた。大島はまだ若手枠という事で分かるが、小林や丸山は年齢を考えても29歳と27歳と、若手枠でもなく小林に至っては年齢的に次のW杯でも同じパフォーマンスが出来るかという時点でギリギリの選手。これだけ有力な若手が台頭する中どういう意図で選らんだのか理解に苦しむ。

試合の総評

 オーストラリアが近年の弱体化からやや持ち直しかけてはいたが、それでもまだプレーが雑でフィジカルに頼ったチームのままだったと思う。これなら以前のロングボール主体の放り込みで一発の方がおそらく日本とは相性がよかったとは思うが、この試合ではオーストラリアが中盤をつなげて来たためほとんどオーストラリア側から決定的な形になることはほとんどなかった。一番危険なシーンはセットプレーで、日本のファールから高さで放り込まれる所だった。オーストラリアのホームという事もあってか、審判がややオーストラリアに有利で危ない位置で何度も笛が吹かれた。ファールとならなくてもおかしくはないが吹かれてもおかしくないというシーンではほぼファール扱いだったので、審判の癖をみてPKも含めファールには注意すべきだったようには思う。まあ日本側の顔への蹴りや足首を手で掴み倒すプレーなどレッドでもいいラフプレーがイエローだった点という点からして審判が日本に不利な笛を吹くという意識は必要だったかもしれない。
 全体としては、オーストラリアはあまり強くなかったので勝って当たり前の相手ではあったと思う。PKに関しては原口の責任もあるが、前の選手に全員が釣られて後ろで一人フリーにしてしまった所に原口が戻って寄せた形なので、そもそもあそこで完全にフリーで受けていたことに問題があったように思う。そしてPKも入れられたことは仕方がないとしても、コースは緩く西川がける前からこけていたのは若干残念だった。総じて全体的に温い相手と厳しい審判で何故か負けるという最近よくある試合だったと思う。

スタッツ

australia-vs-japan-11-october-2016-soccerway