最近日本代表の監督選びが話題を呼んでおり外国人監督の選定がされているが、なぜ日本人監督ではいけないのかなぜ外国人監督を選ぶのか疑問に思っている人もいるかもしれない。その答えはJリーグでの勝率なんかを見ていると自然と何となく分かるのではないかと思ったので、Jリーグの監督勝率をトップ10を下の表に。
順位 | 監督 | 勝率 |
1 | 鈴木 政一 | 80.82 |
2 | バウミール | 76.47 |
3 | 森下 仁之 | 69.7 |
4 | ハビエル・アスカルゴルタ | 68.18 |
5 | エメルソン レオン | 67.07 |
6 | ゼ・マリオ | 65.63 |
7 | ホルヘ・ソラリ | 65 |
8 | オタシリオ | 64.52 |
9 | アーセン・ベンゲル | 64.38 |
10 | レネ・デザイェレ | 63.33 |
http://footballgeist.com/manager_ranking
監督の勝率ランキングなどを見ていくと、ほとんどが外国人監督。勿論強いチームが外人の監督を呼ぶという傾向がある事は考えなければいけないが、勝率が50%程度(50%勝てる監督は実は凄い監督なのだが)まで外国人監督がずらずらと並んでしまっている。日本人の監督が有名人でもほぼ40%台の勝率しかないという事実は恐ろしい。しかも40%台の日本人監督でも日本人としては正直言って名将の部類なのだ。以前書いた日本人の有名監督の勝率を再度書くと
- 西野朗 52.88 % (勝数は最多)
- 関塚 隆 52.68 % (1試合あたりの得点数は日本人監督では歴代2位)
- レヴィー クルピ 50.56 %
- 長谷川健太 44 %
- 反町 康治 43.88 %
- 岡田武史 43 %
- 早野宏史 41 %
- 原博実 41 %
早野監督や原監督が41%だからといって酷い監督だとは言えない。実はむしろいい監督に分類される。悪い場合は勝率が30%台の日本人監督もかなりいるからだ。2013年からのセレッソなどは顕著だが、ほぼ同じ選手でも監督が変わると負けたりしており、監督の影響力の大きさは見逃せない。むしろ、なぜ日本の監督は勝率が低いのか、なぜ日本人の監督は同じ選手を使っているのにJですら外国人監督に勝てないのか、どこが違うのかは正直私には分からないが、実際勝てなくなってしまうのを見ると何かが違うのだろうと思わざるを得ないのだ。